• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

悪性神経膠腫由来のエクソソームを介したミクログリアによる微小環境整備の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02910
研究機関金沢大学

研究代表者

中田 光俊  金沢大学, 医学系, 教授 (20334774)

研究分担者 華山 力成  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (40403191)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード悪性神経膠腫 / エクソソーム / マイクログリア / 細胞外微小環境
研究実績の概要

悪性神経膠腫がその悪性形質を維持するために、腫瘍細胞が分泌するエクソソームにより腫瘍微小環境を整備しているとの仮説に基づいて、引き続き研究を進めている。3種類の膠芽腫細胞株(U87、U251、T98G)から抽出したエクソソームをマイクログリア細胞株(MG6)に添加し、MG6内の遺伝子発現変動をRNAシークエンスで網羅的に解析した。現在、最も変化量の大きかった血管新生抑制タンパク遺伝子Thrombospondin 1(Thbs1)に着目している。膠芽腫細胞由来エクソソームをそれぞれ独立してMG6添加することにより、MG6細胞内のThbs1遺伝子の発現が共通して低下することを定量的PCR法で確認した。次に、膠芽腫細胞由来エクソソーム内にはThbs1遺伝子を制御しうる分子として、転写調節因子であるWT1タンパクが含まれることを示した。引き続き、WT1低発現T98G株を作成し、そのエクソソームを添加したMG6内のThbs1発現の亢進を確認した。さらに再度WT1を発現させるとThbs1発現が低下した。このことから膠芽腫細胞から分泌されるエクソソーム内のWT1タンパクがマイクログリアに取り込まれThbs1遺伝子の発現低下をきたすことが明らかとなった。これは仮説通り、膠芽腫の微小環境整備にエクソソームが関与しており、マイクログリアを介した機序があることが示唆している。今後はin vivoモデルでの検証に加え、ヒト膠芽腫患者由来検体でのエクソソーム内WT1発現の確認を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験がスムーズに進行したため。

今後の研究の推進方策

当初の予定通りに遂行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ligand-dependent EphB4 activation serves as an anchoring signal in glioma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kawahara Yosuke、Furuta Takuya、Sabit Hemragul、Tamai Sho、Dong Yu、Jiapaer Shabierjiang、Zhang Jiakang、Zhang Guangtao、Oishi Masahiro、Miyashita Katsuyoshi、Hayashi Yasuhiko、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 449 ページ: 56~65

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2019.02.021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of GSK3β inhibitor kenpaullone as a temozolomide enhancer against glioblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kitabayashi Tomohiro、Dong Yu、Furuta Takuya、Sabit Hemragul、Jiapaer Shabierjiang、Zhang Jiakang、Zhang Guangtao、Hayashi Yasuhiko、Kobayashi Masahiko、Domoto Takahiro、Minamoto Toshinari、Hirao Atsushi、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 10049

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46454-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MicroRNA regulating stanniocalcin-1 is a metastasis and dissemination promoting factor in glioblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Sakata J, Sasayama T, Tanaka K, Nagashima H, Nakada M, Tanaka H, Hashimoto N, Kagawa N, Kinoshita M, Nakamizo S, Maeyama M, Nishihara M, Hosoda K, Kohmura E.
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 142 ページ: 241-251

    • DOI

      10.1007/s11060-019-03113-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fibulin‐7 is overexpressed in glioblastomas and modulates glioblastoma neovascularization through interaction with angiopoietin‐12019

    • 著者名/発表者名
      Vega Susana、Kondo Akihide、Suzuki Mario、Arai Hajime、Jiapaer Shabierjiang、Sabit Hemragul、Nakada Mitsutoshi、Ikeuchi Tomoko、Ishijima Muneaki、Arikawa‐Hirasawa Eri、Yamada Yoshihiko、Okada Yasunori
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 145 ページ: 2157~2169

    • DOI

      10.1002/ijc.32306

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膠芽腫由来細胞外小胞による腫瘍微小環境整備機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      筒井 泰史, 河原 裕憲, 華山 力成, 中田 光俊
    • 学会等名
      第78回日本脳神経外科学会 学術総会

URL: 

公開日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi