• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

In vitro analysis of the effect of HLA-matching on neural cell transplantation using iPS cell-based culture system

研究課題

研究課題/領域番号 18H02912
研究機関京都大学

研究代表者

森實 飛鳥  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点講師 (10528730)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード多能性幹細胞 / 神経 / 細胞移植
研究実績の概要

パーキンソン病に対し人工多能性幹細胞(iPS細胞)由来ドパミン神経前駆細胞による細胞 移植治療の治験が本邦で開始された。一方、移植されたドナー神経がホスト脳の神経と 機能的なシナプスをどのように形成していくのか、また移植細胞が免疫反応を乗り越えてホ スト脳にどのように生着していくのかということは詳細には解明されていない。ヒト多能性 幹細胞研究の進歩により各種神経細胞、およびその他の脳の構成細胞(グリア、ミクログリ ア、脳血液関門等)を誘導する事が可能となった。ヒト脳での特定神経細胞とその周辺細胞 の相互作用(シナプス形成や免疫反応など)を解析できるin vitro のシステムが構築でき れば、神経科学、医療応用に貢献できる。本研究ではドパミン神経前駆細胞移植の脳内環境 を例にヒト細胞でのin vitro モデル系を構築し、移植後のドナー・宿主間のシナプス形成、 および脳での免疫反応(特にミクログリアの関与に注目)のメカニズムを解明する。パーキンソン病への移植治療では、移植されたドパミン神経は宿主の被殻に存在する medium spiny neuron (MSN)とシナプスを形成し、機能を発揮すると考えられている。治験で使用するHLAホモ型iPS細胞と同型のiPS細胞株を含め、複数のiPS細胞、ES細胞からMSNおよびドパミン神経を誘導した。このように誘導したhiPSC-MSNとhiPSC-DAをculture deviceを用いて共培養する系を確立した。今後はこれらの組み合わせにより自家移植、他家移植、HLA適合移植の組み合わせについて、シナプス形成や神経突起の伸長などについて解析していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

hiPS細胞からMSN誘導について既報の方法を複数試した。株による差もあり安定した系を確立するのに時間を要した。

今後の研究の推進方策

免疫染色、分子学的アプローチを用いてシナプス形成などを中心に解析を進める。
また、脳に存在するmicroglia, gliaなどについても誘導系の確立を進めていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する多能性幹細胞を用いた細胞移植治療の現状2019

    • 著者名/発表者名
      森実飛鳥
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 59 ページ: 119-124

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-001235

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対するiPS細胞を用いた細胞移植2018

    • 著者名/発表者名
      森実飛鳥、高橋 淳
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 76 ページ: 544-549

  • [学会発表] Cell therapy for Parkinson’s disease with induced pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane
    • 学会等名
      East Asia Neurology Forum 2018 “Recent Advances in Clinical & Translational Research in Neurology”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MHC MATCHING IMPROVES ENGRAFTMENT OF IPSC-DERIVED NEURONS IN NON-HUMAN PRIMATES2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane, Tetsuhiro Kikuchi, Takuya Hayashi, Hiroshi Mizuma, Sayuki Takara, Takashi Shiina, Hirohito Ishigaki, Yasushi Itoh, Keisuke Okita, Emi Yamasaki, Daisuke Doi, Hirotaka Onoe, Kazumasa Ogasawara, Shinya Yamanaka, Jun Takahashi
    • 学会等名
      ISSCR 2018 annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Cell therapy for Parkinson’s disease with induced pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane
    • 学会等名
      THE ASIA-PACIFIC ASSOCIATION FOR NEURAL TRANSPLANTATION AND REPAIR: INAUGURAL MEETING
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell therapy for Parkinson’s disease with induced pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane
    • 学会等名
      Changing the Face of Modern Medicine: Stem Cell and Gene Therapy Organized Jointly by ESGCT, ISSCR and SFTCG
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell therapy for Parkinson’s disease with iPSCs: from bench to bed2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane
    • 学会等名
      1st NIFDS-PMDA Joint Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HLA-matched grafting in primates with induced pluripotent stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Asuka Morizane
    • 学会等名
      28th Annual Meeting of the Network for European CNS Transplantation & Restoration
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi