• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ヒト軟骨組織分化を制御する新規メカニズムの同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H02923
研究機関京都大学

研究代表者

妻木 範行  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50303938)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード内軟骨性骨化 / 骨系統疾患 / 疾患モデル / iPS細胞 / ゼノグラフト
研究実績の概要

内軟骨性骨化は様々な因子によって複雑に制御されており、それらの異常が成長障害を来す骨系統疾患の原因となることが明らかにされてきた。一方で、ヒトの病態を解析する適切な実験モデルが無いことが長年の課題であった。これまでに我々はヒトiPS細胞から軟骨組織を培養下に作成する分化誘導法を確立し、in vitro疾患モデルとして病態再現と創薬研究に用いてきた。さらに、生体に近い病変軟骨の病態を再現するモデルを作るため、ヒトiPS細胞由来軟骨を免疫不全動物であるSCIDマウスの皮下に移植(Xenograft)したところ、内軟骨性骨化が起き、その軟骨―骨境界部では成長軟骨板様の構造が作られていることが判明した。成長軟骨板の各層のマーカーであるII型コラーゲン、IHH,X型コラーゲンの免疫染色を行ったところ、ヒトiPS細胞由来軟骨xenograftの成長軟骨板様組織は、これらを層状に発現していた。また、扁平な軟骨細胞はカラム構造をとり、この部の細胞はKi67を高頻度に発現しており、増殖軟骨細胞層を形成していることが判明した。次にFGFR3異常症由来の疾患特異的iPS細胞を用いた解析を行ったところ、疾患の重症度に一致した肥大軟骨細胞の小型化と配列の乱れが認められた。それに対して移植マウスにFGFR阻害剤を投与したところ、肥大軟骨細胞径が回復し病態の回復まで観察することが可能であった。本モデルはiPS細胞を用いることにより、細胞リソースとして制限なく使用可能であり、疾患患者から細胞を作成すればそのまま疾患モデルとして応用できる利点がある。以上の成果をKimura et al., Osteoarthritis Cartilage, (2018). に報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の全体構想は、ヒトの運動器骨格が形成・維持される機序を分子レベルで解明することである。骨格を器官/組織としてとらえ、その制御機構を培養細胞のレベルではなく、生体の器官/組織の環境で理解することをめざす。生体の器官/組織を使った分子レベルの実験は遺伝子改変マウスモデルで行われてきたが、その知見がヒトに当てはまらないことが多々ある。ヒト器官/組織でのバイオロジーを知るためには、その構造と機能を誠実に再現するモデルをヒト細胞を使って作り、調べる必要がある。iPS細胞が開発されて以来、細胞リプログラミング技術を使うことで、誠実なヒト組織モデルを作ることが可能なことが示されつつある。このような目的の中で2018年度は、本研究計画の冒頭に挙げた、生体の内軟骨性骨化組織の発生を誠実に再現するようなヒトiPS細胞由来軟骨組織xenograftモデルを確立することに成功し、雑誌Osteoarthritis Cartilageに報告した。よっておおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

全体構想は、ヒトの運動器骨格が形成・維持される機序を分子レベルで解明することを目指すため、ヒト細胞とマウスなどの動物の実験系、およびxenograftモデル実験の結果を比較し、治験を得ることを目指す。そのために、ヒトiPS細胞由来軟骨を免疫不全動物に移植して、in vivoにおけるふるまいを解析することを行う。ヒトiPS細胞由来軟骨のふるまいは、移植する場所の環境に依存することが考えられることから、皮下以外に、関節内への移植も行っていく。また、軟骨細胞分化の分子機序を解明するために、網羅的な遺伝子探索と、候補遺伝子のノックアウトによってヒト細胞とマウス個体での表現型を解析し、それらを比較することで目的を達成することを目指す。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Proposal of patient-specific growth plate cartilage xenograft model for FGFR3 chondrodysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Ozaki T, Fujita K, Yamashita A, Morioka M, Ozono K, Tsumaki NTsumaki
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: 26 ページ: 1551-1561

    • DOI

      10.1016/j.joca.2018.07.015

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integration capacity of human iPS cell-derived cartilage2018

    • 著者名/発表者名
      Xike Chen, Akihiro Yamashita, Miho Morioka, Toshika Senba, Takashi Kamatani, Akira Watanabe, Azuma Kosai, and Noriyuki Tsumaki
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A

      巻: 00 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2018.0133

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Considerations in hiPSC-derived cartilage for articular cartilage repair2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yamashita, Yoshihiro Tamamura, Miho Morioka,Peter Karagiannis,Nobuyuki Shima and Noriyuki Tsumaki
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 38 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s41232-018-0075-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] iPS細胞を用いた再生医療と疾患モデル研究2018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      第39回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] iPS細胞を使った骨系統疾患モデルと関節軟骨再生研究2018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      日本筋学会第4回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Repair of focal articular cartilage defect with human iPSC-derived cartilage in a mini-pig model treated with immunosuppressor2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yamashita,Noriyuki Tsumaki
    • 学会等名
      5th TERMIS World Congress - 2018 Kyoto, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of iPSC technology to disease modeling for chondrodysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsumaki
    • 学会等名
      5th TERMIS World Congress - 2018 Kyoto, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] 関節軟骨欠損に対するiPS細胞由来軟骨を用いた治療について2018

    • 著者名/発表者名
      小林与人、妻木範行
    • 学会等名
      第33回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] Application of iPS cells to regenerate articular cartilage damage and model skeletal dysplasia2018

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Tsumaki
    • 学会等名
      The NYSCF Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration capacity of human iPS cell-derived cartilage2018

    • 著者名/発表者名
      陳 皙可、妻木範行
    • 学会等名
      第5回 ベーシックリサーチカンファレンス
  • [学会発表] iPS細胞由来軟骨による再生医療最前線2018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜表面MHC class I発現を欠失したサルiPS細胞由来軟骨の作製の試み2018

    • 著者名/発表者名
      奥谷祐希、妻木範行
    • 学会等名
      第32回日本軟骨代謝学会
  • [学会発表] iPS細胞を使った関節軟骨再生と骨系統疾患モデル研究2018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      第32回日本軟骨代謝学会
  • [学会発表] 整形外科領域の再生医療の現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      第18回日本再生医療学会総会
  • [図書] THE BONE Vol.32 No.12018

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [産業財産権] ルブリシン局在軟骨様組織、その製造方法及びそれを含む関節軟骨損傷治療用組成物2018

    • 発明者名
      妻木範行
    • 権利者名
      妻木範行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-239197

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi