研究課題/領域番号 |
18H02952
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
小川 郁 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00169179)
|
研究分担者 |
三枝 智香 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (00280800)
神崎 晶 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (50286556)
藤岡 正人 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (70398626)
細谷 誠 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30645445)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 自己免疫 / 耳科学 / 難聴 / メニエール病 |
研究成果の概要 |
内耳性難聴の原因のひとつに自己免疫の関与が古くから提唱されており、自己抗体や標的タンパクなど多くの知見が蓄積している。我々は蝸牛感覚上皮への免疫寛容の破綻が生じる新規トランスジェニックマウスモデルを作製し、内耳感覚上皮に対するT細胞の免疫学的監視機構を検討してきた。本研究ではその分子生物学的な病態を明らかにすべく、網羅的遺伝子発現解析を行った。CD4+T細胞による自己免疫発動個体においては、マウス蝸牛での有毛細胞上の抗原はT細胞による監視下にあり、その抗原提示は蝸牛内で行われていること、遺伝子発現の変化は内リンパ嚢で最も著名であり、内リンパ嚢中でアポトーシスが亢進していることを見出した。
|
自由記述の分野 |
耳科学・聴覚医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自己免疫性内耳炎・難聴は、臨床的にステロイド剤に効果があることや炎症反応関連バイオマーカーの上昇、HLA型のSNPと難聴の相関などを根拠に提唱されてきた古くも新しい疾患概念であるが、一連の既報は、内耳組織の抗体産生能や、自己抗原の同定、内耳ペプチド摂取リンパ球による難聴誘導など、内耳組織は必ずしも免疫系に隔絶されてはいないことを示す状況証拠の蓄積であった。 本研究により、個体遺伝子操作による本格的な免疫学モデルにより、自己免疫=免疫寛容の破綻と感音難聴の因果関係がprospectiveに直接証明され、蝸牛ー内リンパ嚢という免疫反応の「軸」が内リンパ嚢恒常性の破綻を引きおこすことが示唆された。
|