• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

癌の微小環境構築に関わるkey regulatorを標的とした新しい癌治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18H03004
研究機関九州大学

研究代表者

川野 真太郎  九州大学, 大学病院, 講師 (00398067)

研究分担者 清島 保  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20264054)
中村 誠司  九州大学, 歯学研究院, 教授 (60189040)
松原 良太  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60615798)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード癌微小環境 / 浸潤 / 転移 / ΔNp63 / key regulator
研究実績の概要

癌の転移は、浸潤先端部の微小環境における癌細胞の浸潤・遊走、免疫監視機構からの逃避、治療抵抗性など複数の過程を経て成立することが知られている。これまでに我々は、頭頸部癌の浸潤先端部で転写因子ΔNp63 の発現が減弱することにより、これらの様々なプロセスが導かれていることを見出した。本研究は、浸潤先端部の微小環境構築のkey regulator としてΔNp63 に焦点をあて、その発現を制御している因子と分子機構を解明することにより癌の転移に必須のプロセスを一網打尽しようとする試みである。本年度は、口腔扁平上皮癌(OSCC)生検組織と細胞株を用いて、以下の研究結果を得た。
①ΔNp63の標的遺伝子として、新たにcytokeratin 19(CK19)とprotease-activated receptor(PAR)1が候補として考えられた。
②OSCCにおけるCK19の発現と意義:生検標本において,CK19の発現は、浸潤先端部に向かうにつれて増強していたが、ΔNp63は逆に減弱していた。CK19の陽性率(LI)からA群(5%<LI)、B群(5%≦LI<77%)、C群(77%≦LI)の3群に分類したところ、C群では頸部リンパ節転移や節外浸潤の発生頻度が有意に高かった。OSCC細胞株では、高転移株おいてCK19の発現が最も高かった。
③OSCCにおけるPAR1の発現と意義:OSCC生検標本の浸潤先端部でPAR1の発現を認めた症例は、有意に頸部リンパ節転移の発生率が高く、累積5年生存率が低かった。OSCC細胞株では、ΔNp63の発現が減弱している高転移株SQUU-B細胞のみにPAR1の発現を認めた。また、SQUU-B細胞にΔNp63を強制発現させると、PAR1の発現は減弱した。
今後は、OSCC細胞株を用いて浸潤・転移能についてさらに詳細に検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ、ΔNp63の下流で機能する遺伝子について新たに2つ(CK19とPAR1)見出すことに成功した。さらに、これらのOSCC組織標本における発現を確認し、これらの遺伝子が発現することにより、OSCC細胞にどのような変化が生じるかも解明できつつある。しかしながら、OSCC細胞株を用いてさらなる機能解析が必要である。
また、ΔNp63の発現を制御する遺伝子については、幾つかの候補遺伝子を抽出し得たが、これらがOSCCの組織や細胞における発現や機能については未だ解決できていないのが現状である。本研究は、浸潤先端部の微小環境構築のkey regulator としてΔNp63 に焦点をあて、その発現を制御している因子と分子機構を解明することにより癌の転移に必須のプロセスを一網打尽しようとする試みであることから、その同定を早急に行う必要がある。

今後の研究の推進方策

上述のように、ΔNp63の発現を制御している因子を同定し、その機能解析を行うとともにΔNp63の発現制御機能についても解明する予定である。本研究で問題となる可能性が最も高いのは、責任遺伝子を同定できないことである。その場合は、近年注目されているmicroRNA や細胞外小胞体(exosome)に焦点を変え、ΔNp63の発現を制御している因子を探索する予定である。また、本年度の研究により、ΔNp63の標的遺伝子として新たに見出した2つの遺伝子については、OSCC細胞株を用いてさらなる機能解析を進める予定である。さらに可能であれば、これまでに我々が同定し得た各遺伝子間の相互作用についても検討したいと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌における ΔNp63 を介したKRT19 の発現についての検討2019

    • 著者名/発表者名
      田中 翔一・川野 真太郎・松原 良太・坂本 泰基・金子 直樹・橋口 有真・服部 多市・大部 一成・中村 誠司
    • 学会等名
      第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるΔNp63を介したkalliikrein-related peptidase (KLK)5の発現2019

    • 著者名/発表者名
      服部 多市、川野 真太郎、松原 良太、坂本 泰基、橋口 有真、金子 直樹、田中 翔一、大部 一成、中村 誠司
    • 学会等名
      第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌におけるΔNp63を介したkalliikrein-related peptidase (KLK)5の発現2018

    • 著者名/発表者名
      服部 多市、川野 真太郎、松原 良太、坂本 泰基、橋口 有真、金子 直樹、田中 翔一、大部 一成、中村 誠司
    • 学会等名
      第63回日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌における ΔNp63 を介した KRT19 の発現についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      田中 翔一・川野 真太郎・松原 良太・坂本 泰基・金子 直樹・橋口 有真 ・服部 多市・大部 一成・中村 誠司
    • 学会等名
      第63回日本口腔外科学会総会・学術大会
  • [備考] 九州大学 研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002902/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi