研究課題/領域番号 |
18H03014
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
江國 大輔 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (70346443)
|
研究分担者 |
森田 学 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (40157904)
友藤 孝明 朝日大学, 歯学部, 教授 (80335629)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / miRNA / 歯周病 / 糖尿病 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、歯周病と糖尿病がアルツハイマー病の発症・進行にどのような影響を与えるかを、マイクロRNAを切り口に調べることであった。アルツハイマー病を自然に惹起するモデルを用いて、歯周病のみ、糖尿病のみ、あるいはその相加・相乗作用でアルツハイマー病を促進するかどうかを調べた。 アルツハイマー病を自然に惹起するモデルのマウス(B6-AppNL-G-F/NL-G-F/Jの雄、6か月齢)をそれぞれ対照群、歯周病群、糖尿病群、歯周病+糖尿病群の4群に分けた。2か月の実験期間後にサンプルを採取した。 前年度、4群の脳から抽出したRNAを用いて、次世代シークエンスによる網羅的解析を行った。その結果、対照群と比較して歯周病+糖尿病群では、1.5倍以上変化したメッセンジャーRNAが1466個あった。統合解析の結果、6種類のメッセンジャーRNAが選択された。 今年度は、前年度の統合解析において、もっとも発現比が減少したNeurogenic differentiation 1(Neurod1;脳の発生過程でニューロン産生に関わる重要な遺伝子)に着目した。これを制御するマイクロRNAはmiR-693-3pであり、その発現が対照群と比較して歯周病+糖尿病群では、増加していた。Neurod1抗体を用いて、免疫染色を行い、海馬における発現を調べた。その結果、対照群と比較して歯周病+糖尿病群では、発現量が少なかった。遺伝子レベルとタンパク質レベルの両方で、Neurod1の発現が抑制されており、miR-693-3pとNeurdo1による制御がアルツハイマー病の促進に関与していることが示唆された。歯周病と糖尿病によるアルツハイマー病促進のメカニズムの解明に貢献できる可能性がある。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|