• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

歯周疾患と腸管免疫撹乱の織りなす複雑系に着眼した糖尿病性腎症の疫学的メタ解析研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03015
研究機関岡山大学

研究代表者

沢 禎彦  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70271666)

研究分担者 加藤 幸成  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (00571811)
坂上 竜資  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (50215612)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / 歯周疾患 / Porphyromonas gingivalis / toll-like receptor / 白血球接着因子 / アンジオテンシン変換酵素2 / リン再吸収抑制ホルモン / SGLT2
研究実績の概要

重度歯周疾患を有する糖尿病患者が腎症を合併する危険性の高いことは喫緊の問題である。申請者は糖尿病腎糸球体がtoll-like receptor(TLR)を発現しPorphyromonas gingivalis lipopolysaccarideが糖尿病マウスに腎症を起こすこと、Escherichia coli LPSの阻害剤がP. gingivalis LPSによる糖尿病マウスの腎症合併に予防効果を示すことを明らかにしてきた。本研究は糖尿病性腎症の成因に歯周病原細菌-TLR2系と腸内細菌-TLR4系の複雑系病因を構築する可能性を明らかにする。本年度は、まず糖尿病性腎症マウス腎における白血球接着因子発現を調べた。VCAM-1とE-selectinの過剰発現はP. gingivalis LPS誘発性糖尿病性腎症の糸球体および尿細管で観察され、多数のマクロファージの浸潤が観察された。また、リン再吸収抑制ホルモンFGF23の尿細管間質蓄積とアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)の過剰発現が腎尿細管で観察され、VCAM-1, E-selectin, Mac-1, FGF23およびACE2のレベルは糖尿病マウスまたはLPS投与マウスよりLPS投与糖尿病マウスで高かった。さらに糖再吸収を担うSGLT2は近位尿細管のみ弱く発現するが腎症マウスでは尿細管と尿細管間質および糸球体で発現した。これらは、P. gingivalis LPSが糖尿病環境で慢性炎症を促進、FGF23蓄積による低リン血症を招くことを示唆している。糖尿病性腎症による透析患者のアンケート調査でも、ほぼ100%に歯周炎症状の自覚が腎症合併告知前からあることが明らかとなってきた。本研究によって、歯周炎は糖尿病性腎症の独立危険因子であるばかりでなく、糖尿病の増悪因子である可能性を示唆していることが明らかとなってきた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical study for the expression of leukocyte adhesion molecules, and FGF23 and ACE2 in P. gingivalis LPS-induced diabetic nephropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 22 ページ: 3

    • DOI

      10.1186/s12882-020-02203-y.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of bisphosphonates on healing of tooth extraction wounds in infectious osteomyelitis of the jaw2021

    • 著者名/発表者名
      Yamashita J, Sawa N, Sawa Y, Miyazono S.
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 143 ページ: 115611

    • DOI

      10.1016/j.bone.2020.115611

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of SARS-CoV-2 entry factors in human oral tissue2021

    • 著者名/発表者名
      Sawa Y, Ibaragi S, Okui T, Yamashita J, Ikebe T, Harada H.
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: ahead of print ページ: ahead of print

    • DOI

      10.1111/joa.13391

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancellation of the Calcification in Cultured Osteoblasts by CLEC-22021

    • 著者名/発表者名
      Kanai Takenori、Sawa Yoshihiko、Sato Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 30 ページ: 53~62

    • DOI

      10.2485/jhtb.30.53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] P. gingivalis LPS 誘導性糖尿病性腎症マウスにおける白血球接着因子とFGF23 およびACE2の発現.2021

    • 著者名/発表者名
      梶原弘一郎, 沢禎彦, 玉置幸雄
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] An immunohistochemical study on the expression of bioactive molecules in the mouse kidney in P. gingivalis LPS-induced diabetic nephropathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 学会等名
      第68回国際歯科研究学会総会・学術大会(JADR)
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunohistochemical study for the expression of renal physiologically active molecules in Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide-induced diabetic nephropathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara K, Sawa Y, Fujita T, Tamaoki S.
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi