研究課題/領域番号 |
18H03021
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小林 廉毅 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70178341)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 医療保険 / 介護保険 / 自己負担 / 受療行動 / レセプト |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、医療保険や介護保険における自己負担の増加策および軽減策について、これらを「自然の実験」と捉え、計量経済学的手法等を用いて、その受療行動への影響の有無と程度、ならびに関連要因について検討することである。本年度は医科レセプトを用いた研究の継続と新たに介護保険の分析に取り組んだ。 (1)レセプトデータを用いた高齢者における受療行動分析 ある都道府県の後期高齢者医療制度の匿名化された診療報酬請求書データ(レセプトデータ)を使用し、脂質異常症の治療薬の後発医薬品の上市の前後において、患者の先発・後発医薬品の選択行動にどのような要因が関与するかを計量経済学的方法で分析した。分析の結果、自己負担1日あたり3-5円の当該医薬品について、平均的な患者は先発医薬品に対して4.7円/日ほど高い選好(価値付け)をもつ一方、Inertia(慣性、消費者が以前に選択したものを引き続き選択する行動パターン)によっても先発医薬品を継続する傾向があり、その効果は3.1円/日程度の大きさであることが示唆された。自己負担増加策に代わる施策としてInertiaを取り除く「ナッジ」施策の可能性が示唆された。 (2)介護保険の自己負担増の介護サービス利用への影響 介護保険の自己負担率の変更前後で、介護サービスの自己負担率が変わった被保険者と変わらなかった被保険者の公的介護サービス利用状況を比較するため、介護レセプトの長期縦覧データベースの構築を行った。ある都道府県の匿名化された介護保険レセプトデータ、ならびに統計法に基づく全国介護保険レセプトデータの使用申請を行い、匿名化されたデータベースを構築し、介護サービスの利用状況の長期縦覧による分析可能性を確認した。利用状況に影響する要因の詳細な分析がさらに必要なため、次年度へ研究を継続することとした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画に即しておおむね順調に進展している。介護レセプトの分析については、全国データも扱うことにしたことから長期縦覧できるデータベースの構築に時間を要したが、解析可能なデータベースをおおむね構築できた。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度の取りまとめに向けて、介護レセプトの分析を着実に進める。
|