研究課題
地域から無作為抽出された中高年者を対象とした「国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)」の第6-7次調査(2008-2012年)と本研究期間内に実施する追跡調査データを用い、頭部MRI3次元画像の10年間の追跡結果から、生活習慣は脳形態学的老化の抑制を介して、心身機能の保持効果を有するかを明らかにする。2018年10月より開始したNILS-LSA第9次調査「脳とこころの健康調査Ⅱ」は、週に2日、1日に6-7名のペースで2020年1月までは予定通り調査を遂行した。しかし2020年2月以降は新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、調査のキャンセルや延期が増えたため、調査期間を延長し、2022年2月に1,689名の追跡調査を完了した。このため、第9次調査の中間データおよび第8次調査までの既存データと、所定の手続きを経て地方自治体から提供される要介護情報等、転帰に関わる情報を用い、解析を行った。昨年度までの解析で、海馬容積は加齢に伴い2次曲線的に減少する結果を得ていたが、今年度は、これら海馬容積の加齢変化に対し、食品摂取の多様性や緑茶の摂取が負の関連性を示すことを報告した。また基本的な生活習慣である食事・運動・睡眠・飲酒・喫煙・社会活動に関する項目と灰白質容積の変化に関しては、一部の結果を学会発表するとともに、現在、論文として投稿中である。この他、身体活動と海馬萎縮の負の関連性についても報告した。研究期間全体を通して、社会的活動や食多様性等の食習慣は脳局所容積の萎縮を抑制する可能性と、フレイルやサルコペニアなどの身体機能低下は脳局所容積の萎縮と正の関連を示すことが明らかになり、生活習慣は脳形態学老化の抑制を介して心身機能を保持させる可能性が示唆された。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)
Archives of Gerontology and Geriatrics
巻: 101 ページ: 104668~104668
10.1016/j.archger.2022.104668
巻: 96 ページ: 104454~104454
10.1016/j.archger.2021.104454
https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/ep/index.html