研究課題/領域番号 |
18H03082
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 一樹 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (60583789)
|
研究分担者 |
宮下 光令 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
坂下 明大 神戸大学, 医学部附属病院, 医学研究員 (90514662)
田辺 公一 名城大学, 薬学部, 准教授 (30709704)
安藤 詳子 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (60212669)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 終末期医療 / 延命治療 / 緩和ケア |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、医療ビッグデータを活用した疫学研究により、全国の非がん患者の終末期の療養生活の実態を終末期医療と療養場所の側面から明らかにすることである。 第一に、評価測定項目とする終末期医療の質指標を同定するために系統的文献検索を行った。MEDLINE等のデータベースを用いて成人の緩和ケアまたは終末期ケアのために開発された質指標に関する文献と抽出し64文献を得た。非がん終末期に関する文献は11報あり、心不全3報、COPD2報、肝不全1報、認知症5報であった。医療ビッグデータであるNDBで抽出可能な質指標は少なかった。 第二に、NDBサンプリングデータセットの死亡月レセプト情報を用いて、非がん患者の終末期の質と終末期医療の実態を調べた。2012~2015年の2月・4月・6月・9月・11月のレセプト情報からのランダムサンプルから、各月の14日以降の成人の死亡者(死亡前2週間の医療を調査するため)を抽出した。病院外死亡者は人数が少ないため集計から除外し、悪性腫瘍13561名、心不全7363名、肺炎3895名、脳血管障害4295名、腎不全1345名、COPD428名、認知症1051名を分析対象とした。入院当日の死亡は心不全30%でその他死因は10%未満、ICU死亡心不全21%でその他の死因では8%未満であった。死亡前3日以内の延命治療は、心肺蘇生、人工呼吸、気管内挿管ともに心不全が最も多くその他死因はその半分以下であり、悪性腫瘍、認知症、老衰で少なかった。死亡前2週間以内の症状緩和治療は、強オピオイド、NSAIDs、ステロイド、抗精神病薬、抗不安・鎮静薬ともの悪性腫瘍が最も多くその他死因では大きく少なかった。 第三に、人口動態調査の死亡票情報を用いて、死亡場所の実態を調べた。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|