研究課題/領域番号 |
18H03095
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
法橋 尚宏 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60251229)
|
研究分担者 |
小林 京子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30437446)
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
池田 真理 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (70610210)
堀口 範奈 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (30870505)
三木 佳子 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (60584175)
濱本 知寿香 大東文化大学, 経済学部, 教授 (00338609)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 家族同心球環境理論 / 介入研究 / 家族臨地推論 / 家族支援 / 家族相談室 |
研究実績の概要 |
家族症候として,“スピリチュアルペインによる家族の苦悩”“家族レジリエンスの発達不足”“イベントに対する不適応反応を生じる家族ビリーフの存在”“家族欲求の未充足”などをとりあげた.国内外の文献のシステマティック・レビューなどから,家族症候の影響因子(危険・原因/促進因子,予防・阻止/抑制因子,状況依存性因子)と家族支援策に関するエビデンスを抽出した.倫理審査委員会の承認後,国内外のさまざまな家族に半構造化面接調査を実施し,逐語録の内容分析を行った.研究フィールドは,日本の幅広い地域(都心部,地方部,島嶼部,山間部)で生活する24家族,さまざまな国・地域(インドネシア,フィリピン,ベトナム)で生活する19家族を対象とし,長期間にわたる家族エスノグラフィーと家族インタビュー/ミーティング(遠隔地とはウェブ会議ツールを使用)を実施した.例えば,“スピリチュアルペインによる家族の苦悩”に関しては,国内外の22文献の分析,8家族への半構造化面接調査を実施し,家族のスピリチュアルサッファーリングの影響因子と家族支援策を構築した.また,家族環境アセスメント指標の家族スピリチュアリティを改定した.これに関連し,家族ケア/ケアリング理論に立脚した仏教家族看護学を開発中である.家族同心球環境理論に関しては,開発研究と臨地応用の相乗的な往還により,理論の破れを発見し,創造的な検証(実証)と改良(精緻化)を繰り返しながら発展させ,最新バージョンは3.2になった.機能性項目として,超自然的・超科学的な宇宙などを追加し,家族トランセンデンス理論を開発中である.13種類の家族アセスメントツールは,英語,中国語(簡体字),中国語(繁体字),インドネシア語,フィリピン語版を改良した.これらの成果は,学会誌での公表,学術集会での演題発表・交流集会・基調講演などを行い,国内外に発信した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
コロナ禍にありながら,日本(都心部,地方部,島嶼部,山間部),インドネシア,フィリピン,ベトナムにおいて,グローバルな研究が実施できた.これは,すでにウェブ会議ツールを用いたヴァーチャル家族インタビューを5年前から実施してきたノウハウがあったからである.沖縄県とベトナムを新たに研究フィールドとして開拓し,より多様な家族を対象とできた.予定していた以上の家族症候について,文献検討と面接調査,家族エスノグラフィーを実施した.家族同心球環境理論[Concentric Sphere Family Environment Theory:CSFET]の実践の場である“CSFET式ナースの家族お悩み相談室”は,所属大学の地域連携センターの事業に位置づけられ,地域の家族からの相談に対応した.家族環境アセスメントツールとして,家族プロット年表[Chronological Table of Plot of Family Story:PFS]を新規開発し,家族クロニクル(家族の過去の記録)をアセスメントし,家族の状態の変化のプロセスを明らかにすることが可能になった.PFSの開発論文は,英語論文としてアクセプトされている.家族システムユニットの三元理論の改良,家族トランセンデンス理論の新規開発,仏教家族看護学の新規開発,中医家族看護学の新規開発などを進め,家族ケア/ケアリング/ヒーリング理論の実践体系を強化した.帰納的推論過程によるCSFET式家族看護過程,演繹的推論過程による家族症候の影響因子スキーマと家族臨地推論は改良を続け,英語版,中文版(簡体字,繁体字),日本語版,インドネシア語版,フィリピン語版があり,トランス文化家族看護学への応用が可能である.これらの成果は,多数の論文,書籍,学術集会などで公表しており,当初の計画以上に研究が進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
新たに研究フィールドとして開拓した沖縄県とベトナムを中心として,グローバルな研究を継続する.新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ,すでにヴァーチャル家族インタビュー/ミーティングを実践し,ホワイトボードを活用した家族環境地図の作成などのITリテラシーを獲得し,家族ケア/ケアリング/ヒーリングにも有効であることを確認しており,この活用を継続する.家族支援の実践知・経験知,エビデンスの収集,家族症候別の家族ケア/ケアリング/ヒーリングに焦点をあて,家族同心球環境理論[Concentric Sphere Family Environment Theory:CSFET]にもとづいた家族環境アセスメントモデル[Family Environment Assessment Model:FEAM]と家族環境ケア/ケアリングモデル[Family Environment Care/Caring Model:FECCM]が,研究と家族ケア/ケアリング/ヒーリングに有効であることを確認する.とくに,世界最先端の家族支援を行うために開設した“CSFET式ナースの家族お悩み相談室”の活動を拡大し,外来家族看護に加え,国内外各地における訪問家族看護,ウェブ会議ツールを使用したオンライン家族看護を実践を強化する.また,家族同心球環境理論研究会において,オープンなセミナーやワークショップなどを常時開催しているので,この機会を最大限に活用し,新たな家族ケア/ケアリング/ヒーリングの方法を開発する.モダンな看護理論は,不可視の次元,超越観念を取り入れている.CSFETでは,機能性項目に超自然的・超科学的な宇宙,家族スピリチュアリティを組み込んでおり,不可知,不可視の存在をも射程としており,これをさらに開発することで,家族のスピリチュアルサッファーリングなどに対応できるようにする方針とする.
|