研究課題/領域番号 |
18H03095
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
法橋 尚宏 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (60251229)
|
研究分担者 |
小林 京子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30437446)
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
三木 佳子 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 教授 (60584175)
池田 真理 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70610210)
濱本 知寿香 大東文化大学, 経済学部, 教授 (00338609)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 家族同心球環境理論 / 介入研究 / 家族臨地推論 / 家族支援 / 家族相談室 |
研究実績の概要 |
家族症候として,“イベントに対する不適応反応を生じる家族ビリーフの存在”“家族デマンズの未充足”などをとりあげた.文献のシステマティックレビューなどから,家族症候の影響因子(危険・原因/促進因子,予防・阻止/抑制因子,状況依存性因子)と家族支援策を抽出した.倫理審査委員会の承認後,家族に半構造化面接調査を実施し,逐語録の内容分析を行った.日本の幅広い地域(都心部,島嶼部など)で生活する21家族,さまざまな国・地域(インドネシア,フィリピン,ベトナム)で生活する6家族を対象とし,家族エスノグラフィーと家族インタビュー/ミーティングを実施した.昨年度に開発したヴァーチャル家族インタビュー/ミーティングから,全方位カメラなどを使用した接続時間無制限のヴァーチャルエスノグラフィーを開発し,遠隔地から家族アセスメント/インターベンションを実践した.“CSFET式ナースの家族お悩み相談室”では,外来家族看護に加え,国内外各地における訪問家族看護,オンライン家族看護を国内外の合計13家族に実践した.家族同心球環境理論は,最新バージョンが3.3になった.家族ケア/ケアリング理論は,家族ケア/ケアリング/ヒーリング理論に発展させ,最新バージョンが1.3になった.そして,家族を物質主義的・合理主義的な現実世界という観点からではなく,超自然的・超科学的な宇宙という観点から捉える家族看護中範囲理論として,家族トランセンデンス理論の提唱に至った.家族アセスメントで使用する様式として,家族/家族員ビリーフ支援ケースシート,家族スピリチュアリティケースシートなどを開発した.家族アセスメント/インターベンションツールは,英語,中国語(簡体字),中国語(繁体字),インドネシア語,フィリピン語版を適宜改定した.研究成果は,学会誌での公表,学術集会での演題発表・交流集会・基調講演などを行い,国内外に発信した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|