研究課題/領域番号 |
18H03099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
片岡 弥恵子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (70297068)
|
研究分担者 |
馬場 香里 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (00825127)
江藤 宏美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)
八重 ゆかり 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50584447)
堀内 成子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 特命教授 (70157056)
篠原 枝里子 東京医療保健大学, 看護学部, 助教 (90804469)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ドメスティックバイオレンス / 周産期 / ICT / 育児 |
研究成果の概要 |
DVは、親密な関係のパートナーからの暴力であり、母子の心身に長期的かつ深刻な影響を与える。本研究の目的は、(1)ICTを活用した医療者およびDV被害者への教育教材の開発と評価、(2)DVと子育てに関連する因子との関連を明らかにすることである。 ICTを活用したDV教材の開発と評価では、医療者に向けたプログラムは、ランダム化比較試験を実施し、DV被害者への映像教材では、妊婦及び専門職へのインタビュで評価した。DVと授乳・育児行動との関連性は、DV被害者は母乳育児、予防接種、子育てサポートが少ないという結果であった。DVと, ボンディング障害の特性の間では, 強い相関がみられた。
|
自由記述の分野 |
助産学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ICTを活用したDV教材は、医療の場において医療者及び妊産婦に活用することができる。DV被害者には、育児支援の強化の必要性が明らかになった。
|