• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

女性活躍推進時代に働く女性と男性の地域包括子育て母乳育児支援プラットフォーム構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03100
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

井村 真澄  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (30407621)

研究分担者 江藤 宏美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)
大田 えりか  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (40625216)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード次世代育成包括子育て支援 / 働く女性・男性 / 母乳育児 / 多職種連携・協働 / プラットフォーム
研究実績の概要

2020年度は、新型コロナ感染症拡大に伴い、当初の計画していた地方自治体(地区)フィールドにおける質問紙調査や対面式調査は実施せず、ほぼ同様の特性を持つ対象者へのウェブ調査を実施した。調査概要:働く女性と男性の母乳育児支援に関するニーズを明らかにする目的で、全国の仕事を持つ妊娠期・育児期の男女(15-49歳)1912名に対して、74項目からなる自記式質問紙を用いて2021年2月24日~25日にかけてインターネット定量調査を実施した。その結果、妊娠中で復職予定女性(316名)/男性(300名)、育休中で復職予定女性(330名)/男性(316名)、産後3年以内で就労中女性(317名)/男性(333名)が回答した。妊娠中母乳育児を希望し育休中に母乳育児を実施しているが、母乳が不足する・疲労する・乳腺炎になる等、先行きの不安予測に基づき復職後には母乳育児を希望しない傾向が見られた。復職後、母乳育児を継続しなかった理由は、母乳不足、離乳食開始、乳腺炎、両立は体力的・時間的に無理、職場の母乳育児支援環境(搾乳場所・時間・搾乳保存設備等)がないことが挙げられた。希望として、母乳継続に対する会社の理解と支援・柔軟な勤務時間・授乳や搾乳等の時間確保と設備設置、離乳食・復職前・保育園入園・卒乳前等できごとの前後での相談、おっぱいケアやメンタルケア、定期的フォロー、いつでも気軽に相談できる体制づくり、家族・専門家からの支援等が挙げられた。これらの実態とニーズを分析し、支援パッケージ開発の基礎資料とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度も、COVID-19感染が国内外において、2波、3波、4波と波状的に拡大したことに伴い、本務における業務が増大し研究エフォートが低下した。また、当初予定していた研究計画の変更を余儀なくされた。いっぽう、地方自治体(地区)フィールドにおける質問紙調査や対面式調査からウェブ調査に切り替えたことにより、母乳育児支援実態・ニーズ調査は実施することができ、遅延気味ではあるが研究は徐々に遂行されている。

今後の研究の推進方策

2021年度計画においては、2020年度未実施計画から継続実施する予定である。2021年度は、ウェブ調査結果の詳細分析をもとに、支援パッケージを開発する。また、国内外のCOVID-19感染拡大/沈静化/継続される状況に合わせて計画の実現可能性を探る。多職種協働できる可能性のある人材(特に保育園、地域保健師)とさらにネットワークを強めるとともに、具体的ネットワーク構築計画を立案するため、オンラインネットワーク構築関連会社等の情報をさらに収集する等、プラットフォーム構築の準備を進める。
COVID-19感染拡大に伴う当初研究計画遅延のため、研究期間を2022年度まで延長予定であり、システムの運用と効果検証は2022年度実施予定とする。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 現代の母乳育児を考える 現代の母乳育児と母乳の効用2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 雑誌名

      保健の科学

      巻: 63(1) ページ: 4-10

  • [雑誌論文] 「乳腺炎ケアガイドライン2020」What's New?2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 雑誌名

      助産師

      巻: 75(1) ページ: 8-11

  • [雑誌論文] 看護に必要とされる薬理学教育とは:看護学教育モデルコアカリキュラムの策定と指定規則改定を踏まえて 助産師教育における女性の健康・妊娠・出産・授乳と薬理学/Pharmacology education on women’s health, pregnancy, childbirth and breastfeeding in Midwifery education2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄/Imura Masumi
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌/Folia Pharmacologica Japonica

      巻: 156(2) ページ: 97-102

    • DOI

      10.1254/fgj.20099

  • [雑誌論文] ペリネイタルケア ガイドライン解説編 乳腺炎ケアガイドライン2020 改定のポイント2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 雑誌名

      メディカ出版

      巻: 40(1) ページ: 17-23

  • [雑誌論文] Do postpartum anxiety and breastfeeding self‐efficacy and bonding at early postpartum predict postpartum depression and the breastfeeding method?2020

    • 著者名/発表者名
      Minamida Tomoko、Iseki Atsuko、Sakai Hiroko、Imura Masumi、Okano Tadaharu、Tanii Hisashi
    • 雑誌名

      Infant Mental Health Journal

      巻: 41 ページ: 662-676

    • DOI

      10.1002/imhj.21866

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「乳腺炎ケアがガイドライン2020」を活用!オールジャパンで統一したケアを届けよう2020

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 雑誌名

      助産雑誌

      巻: 74(10) ページ: 720-724

  • [図書] アドバンス助産師育成のための教育プログラム2021

    • 著者名/発表者名
      日本助産実践能力推進協議会
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04319-9
  • [図書] 助産師基礎教育テキスト2021年度版 第6巻 産褥期のケア 第4章 母乳育児支援2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2296-6
  • [図書] ナーシンググラフィカ 母性看護学② 母性看護の実践 7章母乳育児と看護、8章4節産褥期の異常 乳頭・乳房のトラブル2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      978-4-8404-6518-2
  • [図書] ナーシンググラフィカ 母性看護学③ 母性看護技術 1章3節妊婦の看護にかかわる技術 乳房の観察とアセスメント、3章10-14節 褥婦の看護に関わる技術2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      978-4-8404-6519-9
  • [図書] 周産期のガイドライン深掘りドリル200問 第3章産褥期 母乳育児2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      978-4-8404-7288-3
  • [図書] 新版 助産師業務要覧 第3版 Ⅰ基礎編 2021年版 第2章 2 日本の助産師教育2021

    • 著者名/発表者名
      井村真澄
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2298-0

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi