研究課題/領域番号 |
18H03102
|
研究機関 | 人間環境大学 |
研究代表者 |
高田 律美 人間環境大学, 松山看護学部, 教授 (20515803)
|
研究分担者 |
伊藤 一統 宇部フロンティア大学短期大学部, その他部局等, 教授 (20300452)
上西 孝明 人間環境大学, 松山看護学部, 講師 (50648590)
檜垣 高史 愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (60253308)
岡 靖哲 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60419025)
松原 圭一 愛媛大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (80263937)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 乳幼児突然死症候群 / 乳幼児突然死 / ハイリスク児 / 睡眠環境 / 相互影響 / 予防 |
研究実績の概要 |
地域周産期センタ-にて,NICUに出生直後から母子分離された母親を対象に,乳幼児突然死症候群(SIDS)の発生率低減に寄与するとされている母乳育児について,病院の実情に合わせてセルフケア介入できるプログラムを構築しパンフレットを作成した.これを用いて介入研究を行うための心理評価バッテリとして,精神評価調査票を準備し,母子の愛着の形成尺度を作成した.加えて,退院後のSIDS予防のための睡眠環境のパンフレットを準備し,その効果を測定した.地域におけるエビデンスにつながるデ-タを補強するため,さらに,地域で活動する保育士のSIDS予防の観察点や子育て中の母親の自宅でのSIDSに対する認識を調査中である.大学病院において胎児発育状況やバイオフィジカルスコア等を追跡し,NICU(必要に応じて新生児室)の児を対象に,生後1週以内の脳波記録を開始したが,新型コロナウイルス感染症の影響で,面会等の禁止等にて保護者等の同意を得ることへの困難が生じた. 本研究の成果として,日本睡眠学会でシンポジウムを企画し,睡眠中の乳幼児突然死(SIDS/SUID)と題し,小児循環器関連での死亡・看護学の立場の予防の取り組み,海外の動向,法医学との連携について報告した.ハイリスク児を育てる母親のみならず,保育者の生理学的指導用のパンフレットを用い,保育指導のアプローチを開始した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|