研究課題/領域番号 |
18H03103
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
平野 美千代 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50466447)
|
研究分担者 |
佐伯 和子 北海道大学, 保健科学研究院, 名誉教授 (20264541)
渡辺 玲奈 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (10431313)
高島 理沙 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (70779503)
大西 竜太 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (20824717)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 要支援高齢者 / 社会活動 / ICT / ソーシャルキャピタル |
研究実績の概要 |
本研究は健康な高齢者と要支援高齢者の両者を対象に、フレイル予防のための社会活動プログラムを開発し、その効果を検証することを目的とする。各対象の心身機能や社会活動の特徴にあわせた社会活動プログラムを開発し、プログラムを通じて社会とのつながりを意味づけられるよう支援を行う。また、両対象の交流を可能にする内容もプログラムに組み込む。さらに、ICTを活用し「活動の場でのつきあい」を「地域における日々のつながり」へと本プログラムを発展させ、社会活動の維持ならびにソーシャルキャピタルの醸成を図る。 2018年度はプログラム開発に向け、都市部および地方の高齢者約30名を対象にインタビュー調査を実施し、質的分析にて社会活動の実態と社会活動に対する価値等を抽出した。その結果をもとに地域に住む高齢者の実情にあわせた社会活動プログラム案を作成した。 また、約10名の高齢者を対象に、ICTに関するインタビュー調査を実施した。高齢者のICTに対するニーズや生活に対するニーズを質的分析にて明らかにし、高齢者が活用できるICTの1つとして、スマートフォン用の交流アプリケーションを開発した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画的に進めていることから、概ね順調に進展している。2019年度も計画通り行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年6月までに社会活動プログラム案を作成し、関係者ならびに高齢者と案を検討する。その後、実証研究として、モデル地域となる都市部および地方にて社会活動プログラムおよびICTを活用した交流を継続的に実施する。
|