• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

認知症高齢者と家族の質の高い継続的な暮らしを目指した研修の社会実装と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18H03115
研究機関宮城大学

研究代表者

大塚 眞理子  宮城大学, 看護学群(部), 教授 (90168998)

研究分担者 丸山 優  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (30381429)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知症 / 多職種連携 / 連携ケア研修 / 社会実装 / 評価
研究実績の概要

本研究の目的は、応募者らが先行研究で開発した「認知症高齢者と家族の長期療養を専門職連携実践(Interprofessional Work:IPW)で支える研修プログラム(以下、認知症継続ケア研修)」の研究成果を特定地域で社会実装し、その評価を行うことである。
2年目である2019年度は、研究の第二段階である認知症連携ケア研修の実施とその評価を行った。リーダー養成研修2回、地域の多職種を対象とした研修2回、病院内の研修1回、高齢者施設内研修2回、職能集団(薬剤師)の研修1回を実施し、研修の成果について研修受講者を対象に調査を行い、評価した。認知症継続ケアの研修ツールである「認知症高齢者と家族の長期療養の全体像シートを用いたワークショップによって、自分が関わる時期だけではない支援の必要性と連携の方法について理解が深まり、専門職としての具体的な行動が見いだせていた。研修プログラムのうち、参加者の連携力の自己評価については、項目差があり、職種による違い、所属する機関による違い、さらに、地域特性による違いが考えられ、さらに詳細な分析が必要である。研修プログラムに地域特性として加える必要性も検討している。このシートは専門職連携の事例分析にも使用が可能であり、研修プログラムとして開発中である。
第一段階であるベースライン調査の結果を分析し、フィールドの広報誌に住民向けの報告を行った。取り組みや成果報告のホームページを準備中である。国内外の学術集会で成果報告を行った。引き続きデータの詳細な分析を行う。
また、研究の第三段階の準備として、地域住民が参加する認知症カフェの運営に関わり、研究のプロジェクト会議のコアメンバーに地域住民を2名加えることができた。研究者と地域の保健医療福祉専門職に地域住民が加わり、三者の協働による認知症継続ケア研修を社会実装する体制づくりができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

認知症連携ケア研修として、リーダー養成研修や施設内の研修、地域の専門職を対象とした研修などは実施することができ、データ収集することができた。また、地域の住民対象の研修にも着手するできた。しかしながら、COVID-19の影響で、2~3月に計画していた評価会議を開催することができなかった。認知症カフェや地域活動の取組ができなくなっており、次年度のフィールドワークの取組が懸念される。

今後の研究の推進方策

COVID-19対策として、遠方の研究者とWEB会議による研究会の開催を増やすなど対策を講じる。
COVID-19の収束状況によって、研究フィールドでの取り組みが開始できると思われるので、感染対策を万全にしたフィールド活動を行っていく。地域のコアメンバーと研究者によるWEBによる会議や打ち合わせも検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Awareness Among Local Resident Supporters in Relation to Support for Elderly People with Dementias2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Narisawa, Shoko Katsura, Jun Hagihara, Saori Nakagomi, Yuko Degai, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Efforts to Promote a Dementia Cafeacute; in Town B, Prefecture A, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Siho Tokunaga, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域に密着した病院の認知症高齢者ケアに関する取り組みの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      成澤健,出貝裕子,中込沙織,桂晶子,萩原潤,大塚眞理子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
  • [学会発表] A町の認知症支援のためのベースライン調査-専門職のIPWコンピテンシー自己評価から-2019

    • 著者名/発表者名
      國澤尚子,出貝裕子,桂晶子,成澤健,中込沙織,萩原潤,丸山優,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
  • [学会発表] A町の認知症支援のためのベースライン調査-病院と老健の職員が認識するインフォーマル支援者との連携上の課題-2019

    • 著者名/発表者名
      丸山優,出貝裕子,桂晶子,成澤健,中込沙織,萩原潤,國澤尚子,畔上光代,大塚眞理子
    • 学会等名
      第12回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
  • [学会発表] An impression to a dementia in residentials at A town in Miyagi Prefecture, JAPAN2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Hagihara, Shoko Katsura, Saori Nakagomi,Yuko Degai, Ken Narisawa, Mariko Otsuka
    • 学会等名
      The 11th International Association of Gerontology and Geriatrics Asia/Oceania Regional Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] C町の地域特性と医療・高齢者福祉の現状2019

    • 著者名/発表者名
      大塚眞理子,中込沙織,桂晶子,成澤健,萩原潤,出貝裕子,菅井友美
    • 学会等名
      日本ルーラルナーシング学会第14回学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi