• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

糖尿病重症化予防のための労働因子の解明と新戦略の構築:大規模職域コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03118
研究機関大阪府立大学

研究代表者

森本 明子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90710377)

研究分担者 杉本 吉恵  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (40280185)
大野 ゆう子  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60183026)
籏持 知恵子  大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (70279917)
大川 聡子  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (90364033)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード労働因子 / 外来受診中断 / 服薬忘れ / 労働による精神的疲労感 / 運動習慣
研究実績の概要

ベースラインデータの分析を行い、学会発表及び論文化を行った。加えて、追跡調査を実施した。
ベースラインデータから、糖尿病をもつ労働者において、外来受診中断に関連する労働因子・個人要因・糖尿病関連要因を検討した。多変量解析の結果、上司の支援、年齢、メタボリックシンドロームは外来受診中断に関連する要因であった(上司の支援が少ない者、年齢が若い者、メタボリックシンドロームが無い者は、外来受診中断リスクが高かった)。
加えて、糖尿病をもつ労働者において、仕事の日の服薬忘れに関連する労働因子・個人要因・糖尿病関連要因を検討した。多変量解析の結果、仕事の日の3食の時間が不規則であること、仕事の日に欠食があることは、仕事の日の服薬忘れに関連していた。また、仕事の日の3食の時間が不規則なことには、仕事の休憩時間が不規則なことや深夜帯労働があること、仕事の要求度が高いことが関連していた。
また、職業性ストレッサー及び労働による精神的疲労感と運動習慣との関連を検討した。職業性ストレッサーはJCQ(Job Content Questionnaire)で評価し、労働による精神的疲労感はNRS(Numerical Rating Scale)で評価した。運動習慣のある者の割合は、糖尿病をもつ労働者で23.9%と低かった。性、年齢、教育歴、独居の有無、肥満度、HbA1cなどの交絡因子を調整した多変量解析の結果、糖尿病をもつ労働者及び非糖尿病の労働者の両群において、労働による精神的疲労感は運動習慣に負に関連していた(労働による精神的疲労感が大きい者は運動習慣がない者が多かった)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、ベースラインデータの解析、研究成果の公表、追跡調査を行った。

今後の研究の推進方策

ベースラインデータと追跡調査データから、縦断的なコホート研究のデータセットを作成する。そして、縦断的なデータセットでの解析、研究成果の公表、追跡調査を行う。
特に、糖尿病をもつ労働者における身体面(腎機能の低下、血糖値及びHbA1c値の上昇、血圧値の上昇、血清脂質値の上昇、肥満度や腹囲の上昇、等)及び行動面(喫煙、飲酒、運動、食事等の行動変容)に影響する労働因子、非糖尿病の労働者における身体面(糖尿病発症、血糖値及びHbA1c値の上昇、血圧値の上昇、血清脂質値の上昇、肥満度や腹囲の上昇、等)及び行動面(喫煙、飲酒、運動、食事等の行動変容)に影響する労働因子の縦断的な解析を行い、得られた知見を公表する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Associations among work-related stress and mental fatigue, and regular exercise in Japanese employees with or without diabetes2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto A, Watanabe S, Ohno Y, et al
    • 雑誌名

      Diabetology International

      巻: 11 ページ: 105, 113

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s13340-019-00410-z

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Work-related, personal, and diabetes-related factors relevant to dropout from outpatient diabetes treatment visits among Japanese male employees with diabetes2019

    • 著者名/発表者名
      Sonoda N, Watanabe S, Ohno Y, et al
    • 雑誌名

      Diabetology International

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s13340-019-00420-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Associations among work-related stress and mental fatigue, and regular exercise in Japanese employees with or without diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Morimoto A, Watanabe S, Ohno Y, et al
    • 学会等名
      N-nergizing Nursing Profession for NCD Challenges 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Work-related, personal, and diabetes-related factors relevant to dropout from outpatient diabetes treatment visits among Japanese employees with diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Sonoda N, Watanabe S, Ohno Y, et al
    • 学会等名
      N-nergizing Nursing Profession for NCD Challenges 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Association between work-related factors and metabolic syndrome among healthy Japanese employees2020

    • 著者名/発表者名
      Shikama M, Sonoda N, Morimoto A, et al
    • 学会等名
      N-nergizing Nursing Profession for NCD Challenges 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病を持つ就労者における仕事の日の服薬忘れに関連する労働関連・個人・糖尿病関連要因2020

    • 著者名/発表者名
      園田奈央, 渡辺宗一郎, 大野ゆう子, 他
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 就労者における勤務日の生活習慣を含む労働関連因子とメタボリック症候群との関連2020

    • 著者名/発表者名
      色摩茉衣子, 園田奈央, 森本明子, 他
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi