• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

認知症のBPSDに対するデータマイニングに基づく行動パターン解析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03122
研究機関関西医療大学

研究代表者

木村 大介  関西医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90513747)

研究分担者 冨山 直輝  星城大学, リハビリテーション学部, 講師 (00367872)
山田 和政  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (20367866)
大歳 太郎  関西医療大学, 保健医療学部, 教授 (40336483)
倉澤 茂樹  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (40517025)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード認知症 / BPSD / 行動パターン / ネットワーク解析
研究実績の概要

認知症にみられる行動・精神症状(BPSD)は,認知症高齢者の行動パターンが反映される.本研究では,ウェアラブル端末を認知症高齢者に装着,得られるセンサーデータをInternet of things(IoT)でクラウドに蓄積する.これらのビッグデータをデータマイニングによる応用行動分析でBPSD発現に至る行動パターンを抽出する
本年度は,認知症高齢者のBPSD発現の要因分析を行うためのデータ収集を実施した.データは,Fujitsuユビキタスシステムのウェアラブル端末を認知症高齢者に装着し,4週間,6時間センサーデータを収集する.センサーデータは行動軌跡,肢位,歩数,活動量等を計測できる.これに付帯した検査・評価として,認知機能評価(改訂長谷川式簡易知能評価スケール;HDS-R),BPSD評価(NPI),ストレス評価(自律神経測定;TAS9VIWE)を1回実施した.データ収集は通所リハビリテーションで実施し,認知症対応フロアを利用している認知症高齢者を対象とした.
データ収集は実質24日間実施し,240名のデータを収集できた.1日6時間センサーデータを装着し,2秒おきに排出されるデータ(位置情報,活動量,運動量,歩数,心拍数等)をクラウド上に蓄積した.結果データ量は75万を超え,これに付帯するデータである認知機能検査,BPSDの評価,自律神経活動データ等も240名分収集できた.
データ分析に関しては,ビックデータ解析ソフト「Tableau」を使用し,現在クラスリングで解析を進めいてる段階である.
次年度はデータ解析を進めるとともに他施設で再データ収集を実施する予定である.これは,対象者数を増やす意味合いと,データの客観性を付加することを目的としている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染拡大防止の影響を受けデータ収集が半年ほど遅れた.年度末にデータ収取を何とか実施できたが,解析のスケジュールにやや遅延が生じている.

今後の研究の推進方策

前々回のデータ収集での不足分を補う補完データ収集は完了した.やや遅延しているデータ解析を今後急ぐ計画である.その対策として,本来データ収集のみであった研究分担者にもデータ解析の分担を依頼しており,現在の遅れは次年度で改善できる見通しである.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 認知症のBPSDに対するデータマイニングに基づく行動パターン解析に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木村大介
    • 雑誌名

      Medical Science Digest

      巻: 45(13) ページ: 22-23

  • [雑誌論文] グラフ理論に基づくネットワーク解析を用いた認知症BPSDに対する行動パターンの分析2020

    • 著者名/発表者名
      木村大介,備前宏紀,今井あい子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 35(4) ページ: 57-59

  • [雑誌論文] 認知症高齢者のBPSDにおける行動パターンの解析―グラフ理論に基づくネットワーク解析からの検討―2020

    • 著者名/発表者名
      木村大介,備前宏紀,今井あい子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(10) ページ: 34-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護予防事業における集団ゴムバンド運動が軽度認知障害を有する女性高齢者の認知機能に及ぼす効果2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉英弘,冨山直輝,後藤文彦,中島大貴,木村大介,井戸尚則,岡山直樹,長谷川龍一
    • 雑誌名

      認知症ケア学会誌

      巻: 19(3) ページ: 557-567

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域在住女性高齢者における身体活動の種類・強度と2年後の抑うつ症状との関連2020

    • 著者名/発表者名
      今井あい子,真田樹義,木村大介,栗原俊之
    • 雑誌名

      理学療法科学

      巻: 35(4) ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 注意反応課題における機能的電気刺激の効果について―近赤外線分光法を用いた検討―2020

    • 著者名/発表者名
      吉弘奈央, 大歳太郎, 木村大介, 備前宏紀, 網本和
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
  • [学会発表] 近赤外線分光を用いた運動学習における脳内ネットワークの変化の検討2020

    • 著者名/発表者名
      備前宏紀, 木村大介, 大歳太郎, 吉弘奈央, 水野(松本)由子
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
  • [学会発表] 地域在住女性高齢者における身体活動の種類・強度と2年後の抑うつ症状との関連2020

    • 著者名/発表者名
      今井あい子,真田樹義,木村大介,栗原俊之:
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会
  • [学会発表] センシングデータを⽤いた認知症高齢者の行動ターンの分析2020

    • 著者名/発表者名
      木村大介,備前宏紀,今井あい子,冨山直輝
    • 学会等名
      第54回日本作業療法学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi