研究課題
α波 (8~13Hz) やβ波 (13~25Hz) 、high-γ波 (50~100Hz) の脳波変化が運動学習機能に影響を及ぼすことが知られている。近年の研究では、これらの周波数帯域をターゲットとして経頭蓋交流電気刺激(tACS)を行うことで運動学習能力が向上することも報告されている。一方で、運動系に関わる脳律動成分をターゲットとした視覚刺激が運動学習機能に及ぼす影響についてこれまでに明らかにした研究はない。そこで、本研究では運動に関連する周波数を用いた視覚遮断刺激が運動学習機能に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした。その結果、10Hz群および20Hz群において、有意に視覚運動学習課題における学習量が向上した。近年の研究では、α帯域の脳内ネットワーク変化が運動学習に影響を与えることや、β帯域の脳律動には運動学習のパフォーマンスに関する情報が豊富であること、さらには脳内ネットワークにおけるβ帯域の変動と運動学習の結果に関連があることが報告されている。このことから、αおよびβ帯域の脳波成分は運動学習において重要な役割を担っていることが考えられる。また、α律動を標的とした10 HzでのtACSは運動機能を促進し、新たに学習した運動学習の検索を容易にすることや、β律動を標的とした20HzでのtACSは運動機能を促進し、学習した運動性能を安定させるなど、10Hzと20Hzが運動学習に関与するという報告がある。以上のことから、今回の研究においては運動に関連する周波数を用いた視覚遮断刺激により、α律動およびβ律動が外的に変調され、視覚運動学習のパフォーマンスが向上したと考えられる。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)
Journal of NeuroEngineering and Rehabilitation
巻: 18 ページ: 107
10.1186/s12984-021-00903-6
Neurorehabilitation and Neural Repair
巻: 36 ページ: 83~96
10.1177/15459683211062895
理学療法
巻: 38 ページ: 641~651