• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

脳卒中片麻痺の機能回復における小脳および基底核の学習機構の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18H03135
研究機関藤田医科大学

研究代表者

大高 洋平  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00317257)

研究分担者 井澤 淳  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20582349)
荒牧 勇  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40414023)
川上 途行  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80424133)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード運動学習 / 脳卒中 / リハビリテーション / 機能回復
研究実績の概要

本研究では、脳卒中片麻痺患者における小脳と基底核による2つの学習機構(感覚予測誤差学習と強化学習)に着目し、学習機構のそれぞれのモダリティ低下と脳損傷部位との関連を、行動実験、臨床的指標、電気生理学・画像解析によりシステム論的に理解することを目的とした。また、実際の脳卒中片麻痺患者の学習機能低下と帰結との関連性について、多症例の縦断データにおいて検討し、学習機構の変容が機能回復へ及ぼす影響の解明を試みた。
研究では、まず外骨格ロボットKINARMをプラットフォームとして、脳卒中片麻痺患者において2つの学習能力を見分けることが可能な上肢運動課題プログラムを確立し実装した。その上で、多症例の回復期脳卒中片麻痺患者において確立した運動課題プログラムを実施し、実際の測定データから、学習機構をモデル化し学習率と忘却率などから学習能力をパラメータ化することに成功した。それらの学習パラメータとさまざまな臨床指標、脳内の神経ネットワークの状態を評価する電気生理学的評価(第一次運動野の興奮性、皮質脊髄路の健全性、皮質内抑制、小脳抑制および末梢の評価として運動神経を刺激して得られる複合筋活動電位)、画像評価等との関連を検討した。結果、運動課題の成績から導出される学習能力の良し悪しを反映する幾つかのパラメータのうち、臨床指標と関連するものがあることが示唆された。本研究により、学習機構の能力のパラメータ化とそれに関連する臨床的指標と関係についての研究のフレームワークが初めて確立された。今後さらに大規模症例による検討を行うことにより、学習機構と病態、機能的帰結についての総合的理解ができるものと考えられる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Factors related to daily use of the paretic upper limb in patients with chronic hemiparetic stroke- A retrospective crosssectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Syoichi Tashiro, Miho Kuroki, Kohei Okuyama, Osamu Oshima, Miho Ogura, Nanako Hijikata, Takuya Nakamura, Asako Oka, Michiyuki Kawakami, Tetsuya Tsuji, Meigen Liu
    • 雑誌名

      PlosOne

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0247998

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Item Difficulty of Fugl-Meyer Assessment for Upper Extremity in Persons With Chronic Stroke With Moderate-to-Severe Upper Limb Impairment2020

    • 著者名/発表者名
      Nanako Hijikata, Michiyuki Kawakami, Ryota Ishii, Keita Tsuzuki, Takuya Nakamura, Kohei Okuyama, Meigen Liu
    • 雑誌名

      Frontier in Neurology

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.577855

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depth Sensor-Based Assessment of Reachable Work Space for Visualizing and Quantifying Paretic Upper Extremity Motor Function in People With Stroke2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Okuyama, Michiyuki Kawakami, Shohei Tsuchimoto, Miho Ogura, Kohsuke Okada, Katsuhiro Mizuno, Junichi Ushiba, Meigen Liu
    • 雑誌名

      Physical Therapy

      巻: 100 ページ: 870-879

    • DOI

      10.1093/ptj/pzaa025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 競技スポーツの脳構造画像解析2020

    • 著者名/発表者名
      荒牧勇
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 732-735

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi