• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

自閉スペクトラム症者の感覚処理障害の認知神経基盤に基づく客観的分類

研究課題

研究課題/領域番号 18H03140
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

井手 正和  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 脳機能系障害研究部, 研究員 (00747991)

研究分担者 岩永 竜一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40305389)
大嶋 玲未  目白大学, 心理学部, 専任講師 (50755684)
松島 佳苗  関西医科大学, 医学部, 講師 (60711538)
渥美 剛史  杏林大学, 医学部, 助教 (90781005)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード時間分解能 / 不安 / 顔 / 情動 / 視覚 / 触覚 / 時間順序判断 / ギャップ検出
研究実績の概要

先行研究では、不安を喚起する表情の顔刺激の提示によって、視覚刺激のコントラスト感度、角度弁別精度、明るさの評価など、多様な知覚的側面が向上することが報告されてきた。本研究成果として、触覚刺激の時間分解能が向上しているASD者ほど感覚過敏が強いことを報告しているため、不安を喚起する顔刺激(嫌悪顔)の提示が視覚の時間分解能に及ぼす影響を検討した。実験の結果、嫌悪顔を提示した条件においてASD者の視覚の時間分解能が向上することが示された。この効果はニュートラル顔の提示では生じず、定型発達者では嫌悪顔・ニュートラル顔条件の間で時間分解能に差が見られなかった。また、嫌悪顔提示による視覚の時間分解能向上の程度が大きいASD者ほど、STAI-2で評定した状態不安の得点が高い傾向が示された。以上の結果は、ASD者で見られる高い知覚機能は、不安の高さによって知覚処理精度が過剰に高く調節されたことと関係する可能性を示唆する。以上の研究成果はEuropean Journal of Neuroscience誌に掲載が決定している。現在、この不安に誘発されるASD者の視覚時間分解能向上の効果に関して、fMRIの実験の準備を進めている。
加えて、触覚の時間分解能をギャップ検出課題で算出し、触覚の検出閾、感覚過敏との関係を検討した。その結果、触覚の時間分解能が高いほど感覚過敏の程度がASD者では強く、Ide et al. (2019)で報告した結果を再現した。時間分解能と検出閾との間には関係が見られなかった。本研究成果については査読対応中である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Neural basis of extremely high temporal sensitivity: Insights from a patient with autism2020

    • 著者名/発表者名
      Ide M*, Atsumi T*, Chakrabarty M*, Yaguchi A, Umesawa Y, Fukatsu R & Wada M
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 14(340) ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.00340

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GABA concentration in the left ventral premotor cortex associates with sensory hyper-responsiveness in autism spectrum disorders without intellectual disability2020

    • 著者名/発表者名
      Umesawa Y*, Atsumi T*, Chakrabarty M, Fukatsu R, Ide M
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 14(482) ページ: -

    • DOI

      10.3389/fnins.2020.00482

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Decreased utilization of allocentric coordinates during reaching movement in individuals with autism spectrum disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Umesawa, Y*., Atusmi, T., Fukatsu, R., & Ide, M
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15(11) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0236768

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 統合失調症を対象とした自我障害評価ツールとしてのラバーハンド錯覚測定の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      上倉安代・大山一郎・井手正和・和田真
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 91(4) ページ: 257-266

    • DOI

      10.4992/jjpsy.91.19216

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 感覚と運動の多様性から考 えるニューロダイバーシティ2021

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      ニューロダイバーシティ~ 人間理解の新視点~
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の感覚モダリティごとの反応様式の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所研究会チー ム「高次脳機能の総合的理解」
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の感覚世界―ベーシックサイエンスの最前線から2020

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      金子総合研究所オンラインセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な感覚の理解がうながすインクルーシブな社会2020

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      関東inochi学生フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症者の皮質内抑制の低下による知覚精度の向上と感覚過敏2020

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 現場に広まってほしい、「感覚」の最新情報2020

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      第5回発達支援力アップデートセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉スペクトラムの科学② ~身体感覚の側面から~2020

    • 著者名/発表者名
      井手正和
    • 学会等名
      発達障害サポーター'sスクール サポスクゼミ
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of emotion cues and state-anxiety on visual temporal sensitivity in Autism Spectrum Disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Chakrabarty M, Atsumi T, Yaguchi A, Fukatsu R, Ide M
    • 学会等名
      12 FENS Forum of Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Emotion Cues Improve Visual Temporal Resolution in Individuals with Autism Spectrum Disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Ide M, Atsumi T, Fukatsu R, Chakrabarty M
    • 学会等名
      INSAR 2020 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduced GABA in supplementary motor area underlying disabilities of inter-limb coordination in individuals with autism spectrum disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Umesawa Y, Matsushima K, Atsumi T, Kato T, Fukatsu R, Ide M
    • 学会等名
      INSAR 2020 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of reduced GABAergic signaling on temporal order judgment in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Atsumi T, Chakrabarty M, Miyachi S, Fukatsu R, Terao Y, Ide M
    • 学会等名
      INSAR 2020 Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi