• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

人工神経接続による脊髄損傷者の随意歩行機能の改善を促すリハビリテーション法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H03141
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

田添 歳樹  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主席研究員 (60513017)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード脊髄損傷 / 磁気刺激
研究実績の概要

本研究は、非侵襲型人工神経接続による脊髄損傷者の歩行機能が、いかなる条件のもと、どのような生理学的機序でもたらせるかを多角的に調査し、明らかにすることを目的としている。研究の2年目にあたる2019年度は、1年目に引き続き人工神経接続により効果的に介入を行うための方法論の検証を行った。
<研究課題1:人工神経接続により運動機能回復が見込める脊髄の損傷状態の特定>
異なる髄節レベルに損傷を負った8名の脊髄損傷者を対象に非侵襲的脊髄磁気刺激を行い、随意運動麻痺のある下肢筋から誘発筋電図を導出できる脊髄損傷者と誘発筋電図を誘発できない脊髄損傷者を識別することができた。また、脊椎に埋め込み金属ない脊髄損傷者でMR画像を取得し、脊髄損傷の範囲を検証することができた。
<研究課題2:人工神経により制御される脊髄神経回路の刺激方法の探索>
経脊椎磁気刺激を用いた人工神経接続を介して、脊髄損傷者が自身の意思で脊髄運動神経の活動を駆動し歩行様運動を行うことができた。また、第11胸椎から第5腰椎にわたる領域で脊髄歩行運動マップを作成し、歩行様運動が効果的に誘導可能な位置を刺激位置を特定することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の2年目において、本研究は順調に進展した。非侵襲型人工神経接続の介入開始前の脊髄神経の残存機能を評価する電気生理学的手法、MRIによる神経撮像法を確立することができた。電気生理学的手法では、経脊椎磁気刺激によって麻痺を呈する下肢筋群から誘発筋電図を導出することで脊髄運動神経の残存機能を評価することができた。MRIでは、脊髄損傷領域の撮像することができ、人工神経接続で刺激する腰髄付近に損傷のダメージが解剖学的に及んでいるか検査することができた。
また、現在も長期間の介入の対象となる脊髄損傷者の研究参加が滞りなく進んでおり、研究の3年目から実施する人工神経接続の介入のための特定臨床研究の倫理承認を得るなど、環境整備も順調に行うことができた。

今後の研究の推進方策

研究の3年目にあたる2020年度は、研究課題1(人工神経接続により運動機能回復が見込める脊髄の損傷状態の特定)および研究課題2(人工神経により制御される脊髄神経回路の刺激方法の探索)を継続して検証してゆくとともに、新たに研究課題3(身体運動機能の回復を担う生理学的機序の解明)に関する実験を開始する。ここでは、非侵襲型人工神経接続による長期間の介入を実施し、下肢麻痺を呈する脊髄損傷者の歩行機能改善に伴う生理学的変化を明らかにしていく。人工神経接続による6ヶ月の介入の前後で経頭蓋磁気刺激や経脊椎磁気刺激を行い、大脳皮質、脊髄運動神経レベルでの運動神経回路の活動を評価する。

備考

http://www.igakuken.or.jp/neuroprosth/index.html

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Non-invasive Neuromodulation―基礎・検査・治療 B.検査と治療 歩行障害2020

    • 著者名/発表者名
      田添歳樹、兼重美希、西村幸男
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 38 ページ: 80-84

  • [雑誌論文] ヒト脊髄歩行中枢の入力出力関係2019

    • 著者名/発表者名
      河合一武、田添歳樹、彼末一之、西村幸男
    • 雑誌名

      スポーツ科学研究

      巻: 16 ページ: 49-61

  • [学会発表] Activation of human spinal locomotor circuitry using transvertebral magnetic stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutake Kawai, Toshiki Tazoe, Kazuyuki Kanosue, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] Non-invasive transvertebral magnetic stimulation discloses residual motor function of sublesional spinal circuitry in humans with spinal cord injury2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Tazoe, Michiaki Suzuki, Miki Kaneshige, Koichi Iwatsuki, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      49th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Spinal stimulus effects altered by voluntary muscle activity in monkeys2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Kaneshige, Kei Obara, Michiaki Suzuki, Toshiki Tazoe, Yukio Nishimura
    • 学会等名
      29th annual meeting of Nueral Control of Movement
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトの粗大把持運動に貢献する一次運動野活動2019

    • 著者名/発表者名
      田添歳樹
    • 学会等名
      身体運動制御の会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi