• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

サルコペニアの早期発見バイオマーカーの探索と新しいトレーニング評価技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18H03164
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

山田 陽介  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 特別研究員 (60550118)

研究分担者 吉田 司  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 研究員 (20822175)
谷口 匡史  京都大学, 医学研究科, 助教 (00827701)
村木 重之  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (40401070)
近藤 衣美  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 契約研究員 (50515707)
横山 慶一  京都先端科学大学, 研究・連携支援センター, 客員研究員 (50774676)
川上 泰雄  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (60234027)
吉村 典子  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (60240355)
下山 寛之  筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
木村 みさか  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 客員研究員 (90150573)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードサルコペニア / 筋力トレーニング / 身体機能
研究実績の概要

老化とともに生体内の骨格筋組織の量と質が減少することはサルコペニアと定義され、近年その診断ガイドラインが各国で作られ始めている。診断には、サルコペニアを早期発見できる感度の高いバイオマーカーが必要であるが、ガイドラインで推奨されているものはMRI、CT、DXAなど大型装置であり、可搬性や大規模調査に限界がある。研究代表者らは、老化に伴う骨格筋量と筋の質の低下を評価できる部位別生体電気インピーダンス分光法(S-BIS)の研究を10年以上継続して実施してきた。本年度は、筋力トレーニング前後におけるS-BISのスペクトラムから得られるパラメータの変化を捕捉することに成功し、論文化することができた(Taniguchi, Yamada, Ichihashi, APNM 2020)。また、特に体力指標とBISの各種パラメータとの関係について、統計解析手法を駆使して、分析を行い、各種体力を予測する推定式を得ることができた(Yamada et al. Exp Gerontol 2021)。1000名を超えるデータベースも構築できたため、翌年度はそのデータベースを基にして分析を深め、サルコペニアを早期に発見できるバイオマーカーの導出を行う。本年度は、海外の共同研究者とも連携を深め、霊長類(アカゲザル)の加齢変化に関するデータの取得、アメリカの中高年を対象とした測定、安定同位体分析との関連についても検討することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定している実験が昨年度までに終了したことにより、今年度は丁寧な解析に時間を費やすことが出来、成果を論文化することができた。

今後の研究の推進方策

1000名を超えるデータベースを構築し、加齢に伴う変化について検討するとともに、サルコペニアを早期に発見できるバイオマーカーの導出に力を注ぐ。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学マディソン校/カルフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ウィスコンシン大学マディソン校/カルフォルニア大学バークレー校
  • [雑誌論文] Association of bioelectrical phase angle with aerobic capacity, complex gait ability and total fitness score in older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yosuke、Itoi Aya、Yoshida Tsukasa、Nakagata Takashi、Yokoyama Keiichi、Fujita Hiroyuki、Kimura Misaka、Miyachi Motohiko
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 150 ページ: 111350~111350

    • DOI

      10.1016/j.exger.2021.111350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute effect of multiple sets of fatiguing resistance exercise on muscle thickness, echo intensity, and extracellular-to-intracellular water ratio2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Masashi、Yamada Yosuke、Ichihashi Noriaki
    • 雑誌名

      Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism

      巻: 45 ページ: 213~219

    • DOI

      10.1139/apnm-2018-0813

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi