• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

閉経後におけるKupffer細胞と肝星細胞の形質変化とNASH・肝癌のリスク増大

研究課題

研究課題/領域番号 18H03172
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 英雄  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00400672)

研究分担者 柳川 徹  筑波大学, 医学医療系, 教授 (10312852)
磯辺 智範  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70383643)
蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
岡田 浩介  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80757526)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードNASH / 性差 / 女性ホルモン / エストロゲン / Nrf2 / サルコペニア
研究実績の概要

サルコペニアは進行性および全身性の骨格筋の減少と筋力の低下を特徴とする疾病病態である.最近,サルコペニアとNAFLDの病態形成には,女性ホルモン欠乏,身体活動量低下,インスリン抵抗性,慢性炎症,マイオスタチン増加,炎症性サイトカイン増加,ビタミンD欠乏などの共通の因子が介在し役割を演じており,サルコペニアとNAFLDには病態生理学的重複と循環的連関が存在することが明らかになっている.
肥満のないNAFLDは高齢女性に高頻度に認められ,また,NASHの有病率が高率である.肥満のないNAFLDでは,内臓脂肪の増加に加えて,骨格筋量と筋力の減少と筋組成の劣化(サルコペニア変化),これに関連した耐糖能異常が重要な病態因子であると考えられる.
Sqstm1およびNrf2遺伝子二重欠失 (DKO) マウス はヒトメタボリック症候群のモデルである. 2019年度においては,DKOにおける表現型の性差について解析をおこなった.雌は閉経後にGut-Muscle axisやGut-Liver-Muscle axisの臓器連関によりサルコペニアの形成(筋湿重量と筋力の減少,筋線維束の萎縮と周囲脂肪化,タイプI線維 (I)の増加とタイプII線維 (II)の減少) に至ることが判明した.すなわち, 背景病態として,肥満, dysbiosis, LPSの産生増加, 腸管のバリア機能低下, Kupffer細胞のLPS貪食能の減弱に誘導される高LPS血症による過剰な炎症性障害,加えて女性ホルモン欠乏が重要な因子と推測される.閉経後における女性ホルモン欠乏とそれによるNrf2活性化の欠如がサルコペニアを誘導し,さらに肝病変を進展させると推測された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

体重,摂餌量ともに,DKO雄マウスは若齢時から加齢とともに増加するのに対し,DKO雌マウスは,若齢時ではWTと同程度であり30週齢以降に急激に増加した.内臓脂肪量と骨格筋量を測定したところ,DKOオスマウスでは,若齢時から体重あたりの内臓脂肪量,骨格筋量が徐々に増加した.一方,DKOメスマウスでは,30週齢で内臓脂肪量の増加,体重あたりの骨格筋量の減少が認められ,内臓脂肪量と骨格筋量のアンバランスが生じることが判明した.骨格筋ではサルコペニアの形成(筋湿重量と筋力の減少,筋線維束の萎縮と周囲脂肪化,タイプI線維 (I)の増加とタイプII線維 (II)の減少) に至ることも判明した.これらの雌マウスの表現型に影響するとされるNrf2と女性ホルモンについて,各種遺伝子改変マウスを作製し,病態解析を展開する予定であったが,マウスの作製に時間を要している.次年度の研究計画に繋げていきたい.

今後の研究の推進方策

NAFLDは肝疾患ではあるが,肝代謝の異常に加えて体組成の異常が重要な病態因子であると考えられる.特に骨格筋の量的および質的な異常は重要な病態因子であると考えられる.今後の研究では, 骨格筋特異的Keap1 knockout (Nrf2過剰発現) マウスとNrf2 knockout マウスを作製する.さらに, DKOマウスの骨格筋について,Nrf2の細胞特異的遺伝子レスキューマウスを作製する.高脂肪/果糖食による肥満と代謝性高LPS血症の病態のもと,Nrf2と女性ホルモンが閉経後のサルコペニアの抑制因子であるかを検証する.Nrf2と女性ホルモンがLPSの処理と防御機構を強化し,サルコペニアを抑止する分子メカニズムを臓器連関の立場より解明していく.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] INDIGO survey Group: Adverse events in patients with ulcerative colitis treated with indigo naturalis: a Japanese nationwide survey.2019

    • 著者名/発表者名
      M.Naganuma, S.Sugimoto, H.Suzuki, Y.Matsuno, T.Araki, H.Shimizu, R.Hayashi, T.Fukuda, N.Nakamoto, H.Iijima, S.Nakamura, M.Kataoka, Y.Tamura, K.Tatsumi, T.Hibi, Y.Suzuki, T.Kanai
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 54 ページ: 891-896

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01625-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peptide TNIIIA2 Derived from Tenascin-C Contributes to Malignant Progression in Colitis-Associated Colorectal Cancer via β1-Integrin Activation in Fibroblasts.2019

    • 著者名/発表者名
      M.Fujita, Y. Ito-Fujita, T. Iyoda, M. Sasada, Y. Okada, K. Ishibashi, T. Osawa, H. Kodama, F. Fukai, H. Suzuki
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci

      巻: 20 ページ: -

    • DOI

      10.3390/ijms20112752

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The preventive effect of Qing Dai on bisphosphonate-induced gastric cellular injuries.2019

    • 著者名/発表者名
      G.Yasuda, H.Ito, H.Kurokawa, M.Terasaki, H.Suzuki, Y.Mizokami, H.Matsui
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr

      巻: 64 ページ: 45-51

    • DOI

      10.3164/jcbn.17-108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progressive reduction in skeletal muscle mass to visceral fat area ratio is associated with a worsening of the hepatic conditions of non-alcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Shida T, Oshida N, Oh S, Okada K, Shoda J
    • 雑誌名

      Diabetes Metab Syndr Obes

      巻: 12 ページ: 495-503

    • DOI

      10.2147/DMSO.S185705

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Urinary levels of Titin-N flagment, a skeletal muscle damage maker, are increased in subjects with Nonalcoholic fatty liver disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Oshida N, Shida T, Oh S, Kim T, Isobe T, Okamoto Y, Kamimaki T, Okada K, Suzuki H, Ariizumi S, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 9 ページ: 19498

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56121-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 当院における若年性胃がんの特徴2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄、圷大輔、山田武史、森脇俊和、奈良坂俊明、松井裕史、溝上裕士
    • 学会等名
      第105回日本消化器病学会総会
  • [学会発表] 人間ドックにおけるピロリ菌血清抗体検査と便中抗原検査併用の有用性についての検証2019

    • 著者名/発表者名
      髙山敬子, 岡田浩介, 鈴木英雄, 溝上裕士
    • 学会等名
      第58回日本消化器がん検診学会総会
  • [学会発表] 当院人間ドックにおけるヘリコバクター・ピロリ感染診断と除菌療法2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木英雄, 岡田浩介, 奈良坂俊明, 溝上裕士,齋藤洋子,谷中昭典
    • 学会等名
      第25回日本ヘリコバクター学会学術集会
  • [学会発表] 脂肪酸代謝に着目したマウス脂肪性肝炎におけるp62の役割2019

    • 著者名/発表者名
      岡田浩介, 石毛和紀,蕨 栄治,正田純一
    • 学会等名
      第105回消化器病学会総会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の非肥満症例における臨床病態の検討2019

    • 著者名/発表者名
      志田隆史,岡田浩介,鈴木英雄,正田純一
    • 学会等名
      JDDW 2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi