研究課題/領域番号 |
18H03184
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
河盛 隆造 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (00116021)
|
研究分担者 |
染谷 由希 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10597090)
田村 好史 順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (80420834)
綿田 裕孝 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60343480)
加賀 英義 順天堂大学, 医学部, 助教 (90814757)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 骨格筋機能 / 介護 / サルコペニア / インスリン抵抗性 / 筋力 |
研究実績の概要 |
我が国は超高齢社会に突入し、介護予防に対する取り組みが急務である。しかしながら、介護の原因となる疾患は認知症から動脈硬化症、関節疾患と多岐に渡っており、集約的な予防法は未だ提示されていない。この点に関して、近年、骨格筋の「量」と「質(代謝機能)」それぞれの低下が様々な介護原因疾患を引き起こしている可能性が明らかとなってきているが、因果関係を含め、まだ多くの不明な点が残されている。そこで本研究においては、無作為に抽出した65歳以上85歳未満の高齢者を対象として、骨格筋量や筋代謝能を測定する他、認知機能、脳MRI、動脈硬化、関節機能、SNPs、生活習慣などを網羅的に調査する横断研究を行うとともに、因果関係を探るための縦断研究を行う。骨格筋の「量」と「質」の低下が介護原因疾患を増加させる病態の中心であるという仮説を検証し、骨格筋 を中心とした集約した介護予防法を開発することを目指す。 平成31年度では、地域在住高齢者を対象とし、骨格筋の量や質の評価のみでならず、認知機能検査、脳細動脈病変の評価、骨密度測定、動脈硬化検査、内臓脂肪量の計測、変形性膝関節症の評価、身体活動や食事、睡眠といった生活習慣のアンケート調査などを実施し、本研究のベースラインとなるデータの集積を行い、最終的に1,629名の高齢者のベースラインデータを完成させた。現在、追跡調査及び、研究目的に沿った解析を継続している。現在、1本の論文を投稿中であり、他に2本の論文を投稿準備中となっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り進行しており、すでに論文投稿も着実に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度より5年後の測定が開始される予定であるが、COVID19の影響もあり、慎重に研究を進める必要がある。その一方でベースラインのデータベースは完成されていることから、そのデータを利用した論文作成を進める。
|