研究課題
今年度は、25ヶ月齢近くまで長期飼育した高齢のC57BL/6N雌性のマウスおよび若齢期(2ヶ月齢),中齢期(14ヶ月齢),高齢期(26ヶ月齢)まで飼育したBALB/c雄性マウスに2日間の対面ストレスを負荷し、各ライフステージにおけるストレス応答を評価した。一方、昨年度の結果において中齢期に単独隔離を行うと体重が著しく増加したため、女性ホルモンが低下した更年期モデルである卵巣摘出マウス(C57BL/6N雌、OVX)を用いて単独隔離の影響についても検討した。25ヶ月齢近くの高齢のC57BL/6N雌性マウスにおいては、対面ストレスを負荷すると、副腎肥大、海馬のNpas4遺伝子の有意な発現低下などストレス応答が見られた。また、炎症性サイトカインのIL-1β遺伝子の発現が増加しており、中齢期に単独隔離を行った場合と同様の結果を示していた。一方、OVXマウスでは、単独隔離により副腎肥大が見られ、血中のTG、総コレステロールなどが有意に低下し、海馬中の炎症性サイトカインのTNFα遺伝子の発現が増加していた。雄性BALB/cマウスの場合は、長期間飼育をすると、体重は8ヶ月齢まで増加し、その後定常状態を維持し、21ヶ月以降減少した。2日間の対面ストレス負荷により、いずれのライフステージでも摂餌量の減少と内臓脂肪重量の減少を伴った体重低下が惹起された。ストレス応答ホルモンであるコルチコステロンの血中濃度は,ストレス負荷によりいずれのライフステージでも上昇したが、若齢期で有意な差が見られた。いずれの系統のどのライフステージにおいても、また、どのストレス負荷でも肝臓中で発現が減少する遺伝子を見出したが、本遺伝子の発現状態が新たなストレスマーカーとして利用できるのではないかと思われ、さらに検討を進めている。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
J. Circadian Rhythms
巻: 19 ページ: -
10.5334/jcr.203
Food & Function
巻: 11 ページ: 5702-5717
10.1039/d0fo01129k
FFIジャーナル
巻: 225 ページ: 182-190