研究実績の概要 |
年度当初の目標であったGPGPUのための高級プログラミング言語の研究を進めるとともに、研究を進める過程で新たに見い出した課題として、言語実現フレームワークを用いた新しいコード生成手法の研究、モジュール性の高いプログラミング言語の研究を行った。 GPGPUのための高級プログラミング言語に関しては、これまでにRuby, C++, Pythonを対象として行ってきた一連の研究を国際ワークショップの基調講演として発表した。さらにPython上の領域特化言語Sanajehのオブジェクト機構について検討を行い、エージェントシミュレーションのような応用では重継承機構が有用となることを指摘し、Python言語上の変換によって多重継承のプログラムを単一継承化する実現手法を提案した。まだ本格的なプログラムによる評価を行っていない段階であるが、国内学会で発表した。 言語実現フレームワークに関しては、threadedコードとして知られる高速で簡易なコード生成を実現するインタプリタ記述方法を見い出し、RPython上での実現と評価を行った。この提案を2つの国際ワークショップにおいて発表し、引き続き残された性能上の問題の解決に取り組んでいる。さらに、プログラムの実行履歴を高速に収集する方法を提案し、この成果を論文誌論文と国際ワークショップにて発表した。 モジュール機構に関してはモジュールのバージョンを言語内部で扱うバージョンプログラミング言語をJava言語の拡張として設計・実現した成果を国際会議論文として発表し、関数型言語へのコンパイル手法の提案を国際ワークショップにて行った。また、文脈指向プログラミング言語のモジュール性を向上させる機構を国際論文誌に発表した。
|