研究課題/領域番号 |
18H03269
|
研究機関 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 |
研究代表者 |
内海 章 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, インタラクション科学研究所, 研究室長 (80395152)
|
研究分担者 |
肥塚 泉 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (10211228)
不二門 尚 大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授 (50243233)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 眼球運動計測 / コンタクトレンズ / 再帰性反射 / 回旋運動 |
研究実績の概要 |
本研究では、再帰性反射マーカーをコンタクトレンズ上に配列し、眼に装着したコンタクトレンズ上のマーカーの反射パターンを光学的に追跡することで3軸の眼球運動を高精度で計測する手法について検討を進める。再帰性反射は入射した光が入射方向に反射する光学的特性であり、マーカーに再帰性反射機能を持たせることで観測方向からの照明により高コントラストで安定したマーカー観測が可能となる。コンタクトレンズ上に配置した再帰性反射マーカーの配列パターンを光学的に追跡することで、水平・垂直に回旋運動を加えた3軸の眼球運動を計測できる。低侵襲の光学的手法によって、サーチコイル法に匹敵する精度・安定度での3軸眼球運動計測が可能となることを実際にコンタクトレンズ型デバイスを作成して評価・検証することが本研究の主題となる。最終年度となる本年度は、前年度に設計した精密金型を試作し、コンタクトレンズ型デバイスの評価を行った。試作デバイスでは、コンタクトレンズ上の4か所に再帰性反射構造を平面上に稠密配置したマーカーパターンを形成した。マーカーパターンは画像処理における認識の容易さを考慮し非対称配置とした。試作デバイスを豚眼上に装着し、同軸落射照明によるカメラ撮影によって評価画像を撮影した。評価画像を解析し、再帰性反射の特性による広範囲で安定したマーカー観測ができること、マーカーパターンの観測によって眼球の回旋運動を含む3軸の眼球運動計測計測が可能であることを確認した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|