• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

データからの潜在ダイナミクス抽出のための統計的機械学習とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H03287
研究機関九州大学

研究代表者

河原 吉伸  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (00514796)

研究分担者 中尾 裕也  東京工業大学, 工学院, 教授 (40344048)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード機械学習 / データ科学 / 非線形動力学
研究実績の概要

本研究では,(課題1) 作用素論的ダイナミクス抽出法のベイズ学習に基づく定式化とその拡張・体系化,(課題2) 主要なダイナミクス特定のための統計的推測方法の確立,及び (課題3) 抽出情報に基づくダイナミクス予測のための学習アルゴリズム構築,の3課題を明らかにすることで研究目的の達成する.
当該年度では,まず (課題2) に関連して,複数のデータセットがある際に、複数タスク学習を用いた動的モード分解を行うことでその共通性を利用してダイナミクスを抽出する方法の導出を行なった (Fujii & Kawahara, Pat. Rec. Let.).また (課題3) に関連して,抽出したダイナミクス間の距離に相当する量の計算方法を導出し (正定値カーネル)、これに基づき予測を行う枠組みを確立しその検証を行なった (Bito et al., IJCNN'19).
これらの枠組みは,例えばスポーツなどの複数の動的対象から得られるデータへの適用などを通してその有用性を確認した (Fujii et al., Sci. Rep.など).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初想定していた計画においては,(課題1) の (Sub1-1)「作用素論的解析のベイズ学習を中心とした確率的定式化と学習アルゴリズの導出」について,その基本となる動的モード分解の確率モデルの導出,及びその再生カーネルを用いた一般化を想定していた.前者については前年度計画通り遂行されたが,後者については計画から遅れていたが今年度でその枠組みは導出できた.また (課題2) については,当初考えていた統計的方法 (bootstrapなど) の適用についてはまだ十分に検討は進んでいないものの,上記実績に記載したような実用性の高いアルゴリズムなどの導出など,当初想定していた枠組みからの発展的成果も出ている.
以上のように,一部計画から変更が生じているものの,発展的な内容の成果も出ており,全体としてはおおむね順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

上記のように,これまでは本研究課題はおおむね順調に進展しており,基本的には今後も当初計画に沿って進めていこうと考えている.
一方で,本課題に関連したJST CREST課題も採択され10月から研究が開始されたが,この課題は当該課題よりも数理的基礎に関するものであるため,その成果を当該課題へ援用するなどしてより発展的に進めていきたいと考えている.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Dynamic mode decomposition in vector-valued reproducing kernel Hilbert spaces for extracting dynamical structure among observables.2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, and Yoshinobu Kawahara
    • 雑誌名

      Neural networks

      巻: 117 ページ: 94-103

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2019.04.020

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data-driven spectral analysis for coordinative structures in periodic human locomotion.2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Naoya Takeishi, Benio Kibushi, Motoki Kouzaki, and Yoshinobu Kawahara
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 9 ページ: 16755

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53187-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Learning with coherence patters in multivariate time-series data via dynamic mode decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      T. Bito,M. Hiraoka,and Y. Kawahara
    • 雑誌名

      Proc. of the 2019 Int'l Joint Conf. on Neural Networks (IJCNN'19)

      巻: - ページ: 19278

    • DOI

      10.1109/IJCNN.2019.8852177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supervised dynamic mode decomposition via multitask learning2019

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii,and Y. Kawahara
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters

      巻: 122 ページ: 7-13

    • DOI

      10.1016/j.patrec.2019.02.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Operator-theoretic data analysis for dynamic processes2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      I2CNER-IMI International Workshop
  • [学会発表] 動的モード分解の最近の発展と応用の広がり2019

    • 著者名/発表者名
      河原吉伸
    • 学会等名
      第36回 プラズマ・核融合学会 年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 非線形力学系の作用素論的データ解析:クープマン解析、動的モード分解の基礎から最近の話題まで2019

    • 著者名/発表者名
      河原吉伸
    • 学会等名
      RIMS共同研究 (公開型) 諸科学分野を結ぶ基礎学問としての数値解析学の研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Data-driven Analysis of Dynamical Systems: An Operator-theoretic Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      2019 International Joint Conference on AI and Data Science: Mathematics and Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非線形ダイナミクスの作用素論的データ解析とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      河原吉伸
    • 学会等名
      SICE九州フォーラム「モデリングと制御における学習と最適化理論と実践」
    • 招待講演
  • [学会発表] Operator Theoretic Analysis of Dynamical Systems and Dynamic Mode Decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      JSPS A3 Workshop on Soft Matter 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] データ駆動によるダイナミクス解析と機械学習2019

    • 著者名/発表者名
      河原吉伸
    • 学会等名
      第24回情報・統計科学シンポジウム
  • [学会発表] Interpretable classification of complex collective motions using graph dynamic mode decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, N. Takeishi & Y. Kawahara
    • 学会等名
      11th Asian Conference on Machine Learning (ACML2019) Workshop on Machine Learning for Trajectory, Activity, and Behavior (ACML-TAB)
    • 国際学会
  • [学会発表] ノイズ付き非線形力学系のためのKrylov部分空間法2019

    • 著者名/発表者名
      橋本悠香, 石川勲, 池田正弘, 松尾洋一, 河原吉伸
    • 学会等名
      第22回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS 2019)
  • [学会発表] 観測量間の動的構造を抽出するグラフ動的モード分解と集団スポーツデータへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔, 武石直也, 河原吉伸
    • 学会等名
      第22回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS 2019)
  • [学会発表] Data-driven Analysis of Nonlinear Dynamical Systems Based on Operator-theoretic Methods2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      Mini Symposia: Towards integration of neuroscience and machine intelligence, NEURO 2019, 1S06a-6
  • [学会発表] Data-driven spectral analysis for social biomechanics2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔, 武石直也, 稲葉優希, 木伏紅緒, 神崎素樹, 河原吉伸
    • 学会等名
      第1回彗ひろば(バイオメカニクス研究会)
  • [学会発表] Data-Driven Analysis of Koopman Spectra with Reproducing Kernels2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      Advanced Data-Driven Techniques and Numerical Methods in Koopman Operator Theory, SIAM Conf. On Applications of Dynamical Systems (DS'19)
    • 国際学会
  • [学会発表] Kernel Koopman spectral analysis for nonlinear dynamical systems2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawahara
    • 学会等名
      Structure-exploiting techniques for approximation, inference and control of complex systems (MS361), 2019 SIAM Conf. on Computational Science and Engineering (CSE'19)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi