• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

病院情報システムの知能化のためのアクティブマイニングプロセスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03289
研究機関島根大学

研究代表者

津本 周作  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (10251555)

研究分担者 平野 章二  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (60333506)
河村 敏彦  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70435494)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアクティブマイニング / データマイニング / 病院情報システム / 診療支援
研究実績の概要

本研究の目的は知能情報学的な手法を用い,病院情報システム(通称: 電子カルテ)の知能化を実現するプログラム作成のための以下の基盤技術(アクティブマイニングプロセス)を研究することにある。本研究では,病院情報システムの知能化に関する要素技術を確立し,その実現可能性を実証・評価のみならず,過去の症例から学習を進める病院情報システムを実現するための基盤技術を研究する。本研究課題の実現において,特に重要な技術的課題は以下の4つがあげられる:(a)分散データベースに蓄積された時系列データをいかに抽出し,データウェアハウスとして構築するか? (b) 時系列データとして得られたデータウェアハウスからどのような構造をもった時系列パターンを生成するか? (c) マイニング結果とガイドラインとの間に乖離があった場合,その乖離を解消するための具体的な方法は何か? (d) アクティブユーザーリアクションをできるだけ自動化することができるか? (e)新しいプログラムの実装後の時系列的な変化をどのように定量的に評価するか? という点にある。本年度においては,この中で,(a)-(c)を中心に研究を進めた。(a)に関しては,病院情報システムにおいて蓄積されてこなかった看護必要度,臨床における機能評価のスコア評価について,必要な入力項目および病院情報システム内のデータを取り出して,評価するアルゴリズムを実装,新たに設置したデータウェアハウスサーバー上に実装した。(b,c)に関しては,上記のような入力を含めた時系列データから頻出するパターンを取り出す,あるいは時系列データの類型化を行うプログラムを実装した。なお,病院情報システムからのデータの抽出については,特に,外来待ち時間の分析,クリニカルパスの帰納的構築,および退院時要約の自動分析という具体的な課題で一定の成果を上げることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者が2018年度8月13日から11月3日まで,股関節骨折のため入院しており,その間,充分な研究時間がとれなかったため,目標であった,b) 時系列データとして得られたデータウェアハウスからどのような構造をもった時系列パターンを生成するか? (c) マイニング結果とガイドラインとの間に乖離があった場合,その乖離を解消するための具体的な方法は何か? のうち,(c)の部分については,十分な実装時間がとれなかった。また,(a)分散データベースに蓄積された時系列データをいかに病院情報システムのデータから抽出し,データウェアハウスとして構築するか? という部分において,ガイドラインの記述等が複雑なため,実装およびその評価が予想以上の時間を要したが,病院管理者から提示された問題について本システムを活用することで,具体的な問題解決を行うことに注力した。今後これらの具体的な問題解決の方法をより汎用性の高い方法へと拡張する必要がある。

今後の研究の推進方策

具体的な問題として提示されてきた,外来待ち時間の分析(系列マイニング),クリニカルパスの帰納的生成(時系列マイニング),退院時要約の自動分析(テキストマイニング),看護必要度の解析の4つの課題は,それぞれアクティブ情報収集,アクティブデータマイニング,アクティブユーザーリアクションのサイクルを反復するのに適切な課題であることが2018年度の研究成果から明らかになった。これらについて,(b) ユーザー指向アクティブマイニング: 抽出されたデータ集合に時系列マイニング・系列マイニング・プロセスマイニング等の方法を適用し,診療支援のモデルを発見する。(c) アクティブユーザーリアクション: (b)で得られた結果を元に診療支援システムを病院情報システム内に実装する,(b,c)の部分について,マイニングのアルゴリズムを実装する。(a)アクティブ情報収集については,これらの課題で実装した仕組みについて,より汎用性の高い統合的なアプローチの研究開発を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Cognitive Computing: Methodologies for Neural Computing and Semantic Computing in Brain-Inspired Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yingxu Wang, Victor Raskin, Julia Rayz, George Baciu, Aladdin Ayesh, Fumio Mizoguchi, Shusaku Tsumoto, Dilip Patel, Newton Howard
    • 雑誌名

      IJSSCI

      巻: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.4018/IJSSCI.2018010101

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] From Hospital Big Data to Clinical Process: A Granular Computing Approach2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Shoji Hirano, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Big Data 2018

      巻: 1 ページ: 2669-2678

    • DOI

      10.1109/BigData.2018.8622240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Pathway Generation Based on Hierarchical Clustering and EM Clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Shoji Hirano, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE SMC 2018

      巻: 1 ページ: 1327-1332

    • DOI

      10.1109/SMC.2018.00232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Empirical Comparison of Distances for Agglomerative Hierarchical Clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata, Shoji Hirano
    • 雑誌名

      Proceedings of IPMU

      巻: 2 ページ: 538-548

    • DOI

      10.1007/978-3-319-91476-3\_45

    • 査読あり
  • [学会発表] Argumentation with Goals for Clinical Decision Support in Multimorbidity2018

    • 著者名/発表者名
      Tiago Oliveira, Jeremie Dauphin, Ken Satoh, Shusaku Tsumoto, Paulo Novais
    • 学会等名
      AAMAS2018
    • 国際学会
  • [学会発表] From Hospital Big Data to Clinical Process: A Granular Computing Approach.2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Shoji Hirano, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata
    • 学会等名
      IEEE Big Data 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of Clinical Pathway Generation from Nursing Records and Discharge Summaries.2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Shoji Hirano, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata
    • 学会等名
      ICDM 2018 Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Empirical Comparison of Distances for Agglomerative Hierarchical Clustering.2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata, Shoji Hirano
    • 学会等名
      IPMU2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical Pathway Generation Based on Hierarchical Clustering and EM Clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Tsumoto, Shoji Hirano, Tomohiro Kimura, Haruko Iwata
    • 学会等名
      IEEE SMC 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] オーダ履歴による待ち時間分析2018

    • 著者名/発表者名
      津本周作,木村知広,河村敏彦,平野章二
    • 学会等名
      第6回医用人工知能研究会
  • [学会発表] 病院情報システムのデータを用いた看護必要度の推定2018

    • 著者名/発表者名
      生土博之,木村知広, 津本周作
    • 学会等名
      第7回医用人工知能研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi