研究課題/領域番号 |
18H03298
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61030:知能情報学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
桝屋 啓志 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 室長 (40321814)
|
研究分担者 |
古崎 晃司 大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 教授 (00362624)
小林 紀郎 国立研究開発法人理化学研究所, 情報システム本部, ユニットリーダー (20415160)
山田 一作 公益財団法人野口研究所, 研究部, プロジェクトリーダー (50370185)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オントロジー / 知識探索 |
研究成果の概要 |
探索対象として化学物質オントロジーCHEBI、生命科学キーワードMESH、ヒト遺伝子リストHGNCを選定した。加えて、加齢を生理変化病的老化に分けて記述した老化オントロジーを作成した。 さらに、LODとテキストマイニングを融合した推論検索機能を開発した。文献共起データに基づき、キーワードと、キーワードを含むデータ(事象)との関係性を統計的に処理し(直接的関係層)、さらにデータ同士の関係を処理する(間接的処理層)をサーバー1台で実用速度で動作できるようにし、前述のオントロジーに基づいて作成された複雑なクエリを実行し、関連度情報をRDF等の形式で出力できるようにした。
|
自由記述の分野 |
セマンティックウェブ
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の成果は、生命科学分野では全く新しいアプローチのプレ・スクリーニング技術のヒントとなると考えられる。従来、医薬品におけるリード化合物など、生理活性を持つ化合物選定の選定には、分子シミュレーションが用いられてきた。これに対して、本研究ではグローバルな知識ベースを参照して関連知識を抽出するという従来とは全く異なる新たなアプローチに取り組んだ。この方法の利点は、1) 検索条件を「特定の分子形状」ではなく、「アンチエイジング」等の最終目的に近い課題で設定できる。2) 広範囲かつ多様な情報を探索源とした知識抽出を行うことから汎用性が高いことが挙げられる。
|