• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

注視を介した心の理解とコントロール

研究課題

研究課題/領域番号 18H03312
研究機関広島市立大学

研究代表者

満上 育久  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (00467458)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード注視推定 / VR / 姿勢推定 / e-learning / 視覚探索課題
研究実績の概要

「眼球・頭部協調運動モデリング」:眼球と頭部の協調運動を機械学習によりモデル化し俯瞰カメラで観測される人の頭部運動から注視方向を推定する技術の開発において,自然な行動の中での頭部と眼球の運動を大規模にデータ収集することが必要となる.そこで本研究では,視線追跡型VRゴーグルを用いて,さまざまな状況下での眼球・頭部協調運動データを効率的に収集できるシステムを構築した.そして,実際にこのシステムを用いて,16名の実験参加者にさまざまなシーンを提示した際の眼球・頭部運動データを収集し,そのデータを用いた協調運動モデリングを行いその性能を評価した.また,このシステムと同一の環境に,複数台のKinectを設置し,眼球・頭部運動だけでなく,全身運動を計測できる環境を構築した.
「注視行動と理解度の関係」:講義中の受講生の注視行動と講義内容の理解度の関係を調べるため,今年度は,そのデータを収集するためのシステムを構築した.すべての受講生(実験参加者)に同一の条件下で受講してもらうために,視線追跡型VRゴーグルを用いて,VR環境中で再生される講義動画を視聴するシステムとして実装した.これまでに32名の実験参加者のデータを収集するとともに,理解度の高い群と低い群の注視点を講義動画上にプロットし,分布を可視化する手法を実現した.
「VR視覚探索課題による心の健康状態推定」:「うつ」などの心の疾患を早期に発見することを目標に本年度より研究を開始した.スマートフォン画面内での視覚探索課題に要する時間が,人が主観的に感じる幸福度の高低によって有意に異なるという知見に着目し,それをVR環境下で確認するためのシステム作りおよび23名の実験参加者データによる検証実験を行った.その結果,VR環境下においても先行研究と同様の傾向が確認された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「眼球・頭部協調運動モデリング」,「注視行動と理解度の関係」,「VR視覚探索課題による心の健康状態推定」いずれの研究トピックについても,当初計画ではデータ収集システムの実装を当該年度の目標としていたが,いずれにおいてもシステムを用いて複数の実験参加者のデータを収集し,初期的なモデリングや分析までを行うことができた.これらの成果は,すでに国際会議で1回,国内会議で1回発表済みであり,これに加えて,国際会議4件,国内会議6件が予定されている状況である.

今後の研究の推進方策

「眼球・頭部協調運動モデリング」については,これまでに得られた16名の実験参加者のVRシーン内での眼球・頭部運動データについて,その人数やシーンバリエーションをさらに増やし,モデルの個人差やシーン差について調査する.また,先行研究で収集されている実世界シーンでのデータも用いて,VRシーンと実世界シーンでモデルの一貫性を確認する.モデリング手法については,Gradient Boosting Machine (GBM) や Long Short-Term Memory (LSTM) などの機械学習手法をベースに高精度に注視方向推定を行うことのできる方法を検討する.
「注視行動と理解度の関係」については,トップダウン型のSaliency map生成手法をベースに,ヒートマップとして注視分布を可視化する手法を開発し,理解度が高い群と低い群でその分布がどう異なるかを分析する.
「VR視覚探索課題による心の健康状態推定」では,さらに実験参加者を増やすとともに,得られたデータのより詳細な分析を行う.前年度は,視覚探索における探索時間のみに着目した分析を行っていたが,今後はその過程での頭部運動の時系列にも着目し,さらに,見つけるべき目的刺激の場所の違いによって探索時間や頭部運動がどう変化するかなどの観点で分析を進める.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Early Detection of Lower MMSE Scores in Elderly Based on Dual-Task Gait2019

    • 著者名/発表者名
      Kota Aoki, Trung Thanh Ngo, Ikuhisa Mitsugami, Fumio Okura, Masataka Niwa, Yasushi Makihara, Yasushi Yagi, Hiroaki Kazui
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 40085-40094

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2906908

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depth Error Correction for Projector-Camera Based Consumer Depth Camera2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Yamazoe, Hitoshi Habe, Ikuhisa Mitsugami, Yasushi Yagi
    • 雑誌名

      Computational Visual Media

      巻: 4 ページ: 103-111

    • DOI

      10.1007/s41095-017-0103-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automatic Collection of Dual-task Human Behavior for Analysis of Cognitive Function2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Masataka Niwa, Kota Aoki, Chengju Zhou, Yasushi Yagi
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: 6 ページ: 138-150

    • DOI

      10.3169/mta.6.138

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Directional Characteristics Evaluation of Appearance-Based Gait Recognition2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Shigeki, Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Kenichi Hayashi, Yasushi Yagi
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41074-018-0046-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth Assessment of School-age Children using Dualtask Observation2018

    • 著者名/発表者名
      Chengju Zhou, Ikuhisa Mitsugami, Fumio Okura, Kota Aoki, Yasushi Yagi
    • 雑誌名

      ITE Transactions on Media Technology and Applications

      巻: 6 ページ: 286-296

    • DOI

      10.3169/mta.6.286

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating 3D human shape under clothing from a single RGB image2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Shigeki, Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Yasushi Yagi
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s41074-018-0052-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] VR環境下での視覚探索課題とその分析2019

    • 著者名/発表者名
      坂井美友, 山岸典子, 満上育久
    • 学会等名
      日本視覚学会2019年冬季大会
  • [学会発表] Gaze from Head: Gaze Estimation without Observing Eyes2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuhisa Mitsugami
    • 学会等名
      脳情報通信融合研究センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 早期認知障害検出に向けた高齢者デュアルタスクデータセットの統計分析2018

    • 著者名/発表者名
      松浦 拓, 阪下 和弘, 満上 育久, 大倉 史生, 八木 康史
    • 学会等名
      情報処理学会CVIM研究会
  • [学会発表] 低解像度俯瞰映像からの注視推定2018

    • 著者名/発表者名
      沖中大和, 満上育久, 西野恒, 八木康史
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
  • [学会発表] Estimating 3D human shape under clothing from a single RGB image2018

    • 著者名/発表者名
      Yui Shigeki, Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Yagi Yasushi
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
  • [学会発表] 単一RGB画像からの着衣変化に頑健な体型推定および個人認証への応用2018

    • 著者名/発表者名
      繁木 結衣, 大倉 史生, モハメド ハサン, 満上 育久, 八木 康史
    • 学会等名
      電子情報通信学会BioX研究会
  • [学会発表] Gaze and Body Capture System under VR Experiences2018

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Murakami, Takashi Morimoto, Ikuhisa Mitsugami
    • 学会等名
      The 24th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi