• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人間の意思決定の深層モデル化に基づくヒューマンコンピュテーション基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03337
研究機関北海道大学

研究代表者

小山 聡  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30346100)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードヒューマンコンピュテーション / 深層学習
研究実績の概要

ヒューマンコンピュテーションにおいて人間にタスクを依頼する際には、その意図を明確に説明することが作業結果の品質向上に不可欠である。例えば、よく似た2つのクラスの画像の分類を作業者に依頼する場合、ある画像がなぜクラスAではなくクラスBであるのかを、明確に説明できることが重要である。反事実的画像説明はこのような説明を具体的な画像を用いて実現する方法であるが、既存の方法は生成される画像に不自然さが残るといった課題があった。そこで本研究では、深層生成モデルを用いて、より自然な反事実的画像説明を生成する方法を開発した。生成した画像説明をクラウドソーシングで作業者に提示する実験を行い、作業品質が向上することを確認した。また、深層生成モデルを用いて画像を生成する際、利用者が望む画像が生成されるように出力を制御可能であることが望ましい。そこで、教師なし学習であるクラスタリングと組み合わせて、人間に理解しやすい潜在特徴が自動的に獲得できる方法を提案した。提案手法は、データに全くラベルが与えられていない教師なし学習と、一部のデータにラベルが与えられている半教師付き学習の両方の問題設定において、新規データのラベルを潜在特徴として精度よく推定することができ、さらにこのラベルを変更することで、出力する画像を変化させることができる。文字画像およびファッション画像のデータセットにおいて提案手法の有効性を検証した。これまでにレビュー文や知識グラフを利用して取り組んできた推薦システムの研究において、知識グラフ上での探索にランダムウォークを利用する方法を導入した。これにより、ユーザとアイテム間のメタパスレベルの類似度を推薦に活用することを可能とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

反事実的画像説明の生成や人間に理解しやすい潜在特徴の画像からの抽出など、ヒューマンコンピュテーションにおける人間の作業を支援するために重要な技術を開発することができ、国際会議において発表を行うことができたため。

今後の研究の推進方策

ヒューマンコンピュテーションによって複数の人から提供された訓練データを統合して学習を行う方式の研究を行うとともに、引き続き反事実的画像説明や説明性の高い推薦システムの研究に取り組み、国際会議や論文誌に投稿して採録を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Link Prediction Using Higher-Order Feature Combinations across Objects2020

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Atarashi, Satoshi Oyama, and Masahito Kurihara
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E103.D ページ: 1833-1842

    • DOI

      10.1587/transinf.2019EDP7266

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generating Natural Counterfactual Visual Explanations2021

    • 著者名/発表者名
      Wenqi Zhao, Satoshi Oyama, Masahito Kurihara
    • 学会等名
      Doctoral Consortium at the Twenty-Ninth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Machine Learning with Higher-Order Feature Interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Oyama
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT
    • 国際学会
  • [学会発表] Unsupervised Feature Learning for Output Control of Generative Models2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Toda, Kyohei Atarashi, Satoshi Oyama, Masahito Kurihara
    • 学会等名
      Joint 11th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 21st International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Framework for Recommendation Algorithms Using Knowledge Graph and Random Walk Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Suzuki, Satoshi Oyama, Masahito Kurihara
    • 学会等名
      4th IEEE Workshop on Human-in-the-loop Methods and Future of Work in BigData (HMData 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 協力ゲームに基づく教師なし/半教師ありデータ価値評価2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井 祐子, Guo Mingyu, 小山 聡
    • 学会等名
      第34回人工知能学会全国大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi