• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

人間の意思決定の深層モデル化に基づくヒューマンコンピュテーション基盤の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18H03337
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

小山 聡  北海道大学, 情報科学研究院, 准教授 (30346100)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードヒューマンコンピュテーション / 深層学習
研究成果の概要

ヒューマンコンピュテーションとは、計算機だけでは十分な性能を実現することが難しく、人間の認識や判断などの意思決定を必要とする課題を、人間を計算資源の一部として捉えることによって、計算機と人間の両方の能力を組み合せて解決しようというアプローチである。本研究では、計算機の側に深層学習等の最新の機械学習技術を導入することで、ヒューマンコンピュテーションの性能を改善した。さらに、人間の関与するヒューマンコンピュテーションにおいては、機械学習のブラックボックス性が制約になるため、説明性・解釈性の向上に取り組んだ。

自由記述の分野

人工知能

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近の大規模言語モデルに基づく人工知能の急速な発展に伴い、人間と人工知能を代替的に考えるのではなく、それぞれの長所を活かして協働して問題解決に取り組むというヒューマンコンピュテーションのアプローチの重要性が再認識されている。本研究で取り組んだヒューマンコンピュテーションの性能向上や説明性・解釈性の向上は、今後一層重要性を増すと予想され、その学術的意義や社会的意義は大きいと考えている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi