研究課題
大気エアロゾルの重要な発生プロセスである新粒子生成(NPF)は、最終的に雲凝結核の濃度を決定付け、地球の気候に影響を与える。しかし、NPFによって生成間もないナノ粒子(直径:数nm~100nm)の化学組成は、その質量の小ささから捕集および化学分析が極めて難しく、十分に理解されていない。そこで本研究では、①ナノサイズの大気エアロゾルを粒径ごとに細かく分級し、かつ高効率で採集できる新たな装置を開発し、②東アジアの様々な地域に起源を持つ空気塊が観測できる能登半島先端を観測フィールドとして、実大気中で起こる新粒子生成(NPF)の観測に応用することを目的としている。令和2年度は、本研究計画で開発したナノ粒子の高時間分解能測定法のさらなる改良、最適化を目的として、タイプの異なる表面増強ラマン効果(SERS)基盤の応用可能性や基盤の酸化が検出感度に与える影響などを検証した。また、昨年度に引き続き、観測フィールドである能登大気観測スーパーサイトにおいて、新規測定法の実大気エアロゾルへの応用、解析を行った。実大気中のナノ粒子(直径:20nm~100nm)をさらに細かく分級採集、分析した結果、現地で従来法により観測されているエアロゾル特性(エアロゾルの吸湿特性から間接的に推察される化学組成)との比較検証においても整合的な結果が得られるなど、従来法では計測不可能とされていたような(直径:40nm以下)の粒径範囲や大気中濃度におけるナノ粒子の化学組成変化の追跡にも応用できることを示した。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Amosphere
巻: 11 ページ: 489
10.3390/atmos11050489
Appl. Phys. A
巻: 126 ページ: 572
10.1007/s00339-020-03762-5
Atmos. Chem. Phys.
巻: 20 ページ: 13655-13670
10.5194/acp-20-13655-2020
Int. J. Environ. Res. Public Health
巻: 17 ページ: 8224
10.3390/ijerph17218224
http://www.thecloudmaker.info/