研究課題/領域番号 |
18H03362
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
植山 雅仁 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (60508373)
|
研究分担者 |
高橋 けんし 京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (10303596)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | メタンフラックス / 一酸化炭素フラックス / 温室効果気体 / 渦相関法 / 都市 / 連続観測 / 移動観測 |
研究実績の概要 |
都市中心部(堺市役所高層館屋上)と郊外(大阪府立大学建屋屋上)の2サイトに立ち上げた渦相関法によるCH4・CO2・COフラックスの連続測定システムを維持した。都市中心部のサイトでは、コロナ禍の4月のみメンテナンスができず欠測が多くなったが、それ以降は、大きな欠測もなく、順調にデータを蓄積させることができた。コロナ禍の緊急事態宣言中やその後の経済活動の再開に伴う、CH4・CO2・COフラックスのデータを取得できた。 CH4・CO2濃度計を車載し温室効果気体を堺市内のCH4・CO2濃度の空間分布の観測を秋季に実施した。昨年度までの観測から、下水処理場からの放出が多いことが示唆されたため、堺市内の3か所の下水処理場や天然ガス貯蔵施設、製油所などを含んだ経路での移動観測を実施し、これらの施設周辺で高濃度のCH4が観測されることを明らかにした。 CH4及び、CO2排出インベントリーに関して、堺市が公表しているものと観測結果とを比較した。この際、インベントリーを観測対象エリアにダウンスケールする手法を開発した。CO2については、インベントリーと観測値はおおむね一致した。一方、CH4についてのインベントリーは観測値を大きく過小評価していることが分かった。 CH4フラックス、CO2フラックスと移動観測の観測結果については、国際誌1報に論文公表し、1件の学会発表を行った。また、これまで蓄積してきた都市域での熱・水収支に関するデータを整備して、国際誌2報に論文公表した。観測データについては、AsiaFluxに登録して公開した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|