• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生体における有機金属結合の制御に関わる分子基盤の解明と予防薬学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H03380
研究機関千葉大学

研究代表者

小椋 康光  千葉大学, 大学院薬学研究院, 教授 (40292677)

研究分担者 鈴木 紀行  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (10376379)
福本 泰典  千葉大学, 大学院薬学研究院, 講師 (10447310)
田中 佑樹  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (50824041)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードセレン / テルル / ヒ素 / メチルトランスフェラーゼ / ICP-MS / スペシエーション / 水銀 / 脱メチル化
研究実績の概要

環境から生体に曝露される金属元素の毒性は、その化学形に著しく依存している。すなわち、無機イオンと共有結合を持つ有機金属化合物では毒性が著しく異なることが知られている。また金属の種類によって、アルキル化されることにより毒性が低減する元素もあれば、脱アルキル化により毒性が低減する元素もある。しかし、特定の金属元素が生体内でアルキル化代謝を受けることや有機金属化合物が脱アルキル化されることは知られていたが、その分子機構の詳細は、ごく一部の金属のメチル化以外は未だ明らかになっていない。この理由の一つは、(脱)アルキル化制御の分子機構を解析するために必要な生体内の有機金属化合物の分析法が確立されていないことが挙げられる。本研究では、生体内有機金属化合物の新規分析法を構築し、包括的に金属元素の(脱)アルキル化制御の分子基盤を解明することにより、有機金属化合物の毒性発現機構及び解毒機構を解明し、産業上の有用な金属元素のリスク回避と健康の維持をアウトカムとした予防薬学的研究を実施することを目的としている。
本研究では、上述の目的を達成するために、分子細胞生物学的な手法のみに留まらず、化学的には全く性質の異なる無機態及び有機態の金属元素を、定性的かつ定量的に分析可能な手法を構築し、それを活用して、生体が行っているアルキル化/脱アルキル化の分子機構を解明しようとするものである。特に高速液体クロマトグラフィー及び誘導結合プラズマ質量分析計を利用したLC-ICP-MSにより、金属の代謝物を一括定量できる方法を活用し、問題解決を果たす。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでにセレンの3段階のメチル化は、単一のメチル化酵素により進行するのではなく、2種類の異なる分子種のメチル基転移酵素が関与するという当初の予想を超えた進展が得られた。さらに、類金属元素のメチル化は、元素ごとに特異的であるのではなく、元素周期表の族ごとに特異的に進行していることを明らかにしつつある。
脱メチル化に関しては、細菌で見いだされるメチル水銀の脱メチル化酵素と相同性の高い遺伝子を、動物のゲノムで検索したところ、相当するものは見つからなかった。しかしin vivoでは確実に脱メチル化が進行しているため、動物細胞内に脱メチル化酵素を見出すため、引き続き検討を行った。この検討に併せて、無機態および有機態(メチル化体)の水銀を簡潔に分別定量するための分析法の構築を行った。

今後の研究の推進方策

最終年度となる令和2年度は、これまでの成果を受けて以下の項目を実施予定である。(1)セレンのもう一つの排泄形であるセレン糖もやはりメチル化を受けているが、このセレン糖のメチル化を担う酵素を特定する。(2)セレンと同族のテルルについても同様のメチル化酵素によりメチル化を受けるか、明らかにする。(3)水銀の脱メチル化において、腸内細菌叢が関与するかを定性的のみならず、定量的にも評価を行う。
上述の項目の実施にあたっては、技術的にはこれまで同様の手法で達成可能であるため、特に問題となる点は想定できない。今後COVID-19の影響により、ロックダウン等の研究を計画通りに遂行できないような対応がとられた場合、上述の(1)、(2)、(3)の順番で研究期間内に可能限り、研究を進行させる。
令和2年度には生体金属に関する3研究会の合同年会を、代表者が主催するため、研究成果の効果的な公表の場として活用する予定である。また令和2年度に、ひらめき☆ときめきサイエンスにも採択されたため、本研究成果のアウトリーチ活動として、学童を対象とした研究成果の社会還元にも努める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] P. C. University of Valparaiso(チリ)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      P. C. University of Valparaiso
  • [国際共同研究] Zhejiang University/NanChang University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Zhejiang University/NanChang University
  • [国際共同研究] University of Oviedo(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Oviedo
  • [雑誌論文] Effect of gut microflora on nutritional availability of selenium2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuaki、Suzuki Noriyuki、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 319 ページ: 126537~126537

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2020.126537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the biliary selenium metabolite and the biological significance of selenium enterohepatic circulation2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuaki、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 12 ページ: 241~248

    • DOI

      10.1039/C9MT00274J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of metallothionein in transcriptional regulation by metal-responsive element-binding transcription factor 1.2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, Y. Futami, Y. Fukumoto, N. Suzuki and Y. Ogra
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in copper, zinc and cadmium distributions in the liver of Formosan squirrels with characteristic high copper accumulation2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yoshinari、Ogra Yasumitsu、Machida Noboru、Watanabe Izumi
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 11 ページ: 1753~1758

    • DOI

      10.1039/C9MT00204A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of copper metabolism in neonatal rats by speciation analysis using liquid chromatography hyphenated to ICP mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yu-ki、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 11 ページ: 1679~1686

    • DOI

      10.1039/C9MT00158A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of the solubility and emulsifying properties of rice bran protein by phosphorylation with sodium trimetaphosphate2019

    • 著者名/発表者名
      Hu Zhenying、Qiu Liang、Sun Yong、Xiong Hua、Ogra Yasumitsu
    • 雑誌名

      Food Hydrocolloids

      巻: 96 ページ: 288~299

    • DOI

      10.1016/j.foodhyd.2019.05.037

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analytical methodology for the simultaneous determination of NMG-Sb(v), iSb(v), and iSb(iii) species by anion exchange liquid chromatography in Glucantime? and its biological application in Wistar rat urine2019

    • 著者名/発表者名
      Roldan Nicole、Pizarro Danitza、Frezard Frederic、Bravo Manuel、Verdugo Marcelo、Suzuki Noriyuki、Ogra Yasumitsu、Quiroz Waldo
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 34 ページ: 203~213

    • DOI

      10.1039/C8JA00273H

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of chemical species and bioaccessibility of selenium in dietary supplements.2019

    • 著者名/発表者名
      Z. Hu, A. Shiokawa, N. Suzuki, H. Xiong and Y. Ogra
    • 雑誌名

      Eur. Food Res. Technol.

      巻: 245 ページ: 225-232

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Species difference in antimony and arsenic metabolism between hamster and rat after administration of tri- or pentavalent inorganic antimony.2019

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhou, Y. Tanaka, N. Suzuki and Y. Ogra
    • 雑誌名

      Fundam. Toxicol. Sci.

      巻: 6 ページ: 181-185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腸内環境におけるセレン摂取の栄養戦略2020

    • 著者名/発表者名
      小椋康光,高橋一聡
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 国際学会
  • [学会発表] Enzymatic reaction for selenium methylation to form trimethylselenonium.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogra
    • 学会等名
      8th International Selenium Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of a urinary selenium metabolite by mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogra
    • 学会等名
      The 1st Pharmaceutical Sciences Asia Conference 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms underlying selenium methylation for urinary excretion as trimethylselenonium2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogra
    • 学会等名
      14th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カルコゲン元素の代謝・排泄におけるsingular point2019

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 生命科学分野におけるICP-MSの応用:メタロミクス2019

    • 著者名/発表者名
      小椋康光
    • 学会等名
      第67回質量分析総合討論会
    • 国際学会
  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院予防薬学研究室

    • URL

      http://www.p.chiba-u.jp/lab/yobou/index.html

  • [備考] 千葉大学大学院薬学研究院予防薬学研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/ogralab/

  • [学会・シンポジウム開催] The 1st International Workshop on Metallomics and Nanoparticles2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi