研究課題/領域番号 |
18H03412
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
河口 洋一 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (20391617)
|
研究分担者 |
赤坂 卓美 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (40748357)
内田 孝紀 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90325481)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オジロワシ / バードストライク / 空間利用モデル / RIAM-COMPACT |
研究実績の概要 |
徳島大は、本研究そしてこれまでに実施してきた研究で、オジロワシの幼鳥15個体を巣立ち前に捕獲し、1時間に1回測位するGPSを装着した。その結果、1年から最長4年弱の位置情報の収集に成功した。それらのGPS測位データから飛翔時の位置情報を選び、その時の流体(風況)を再現し、オジロワシの空間利用モデルの構築を試み、モデル化の目処がたった。九州大は、これら飛翔時における風況シミュレーションを行い、解析に必要なデータ作成を行った。
帯広畜産大は、一作年オジロワシの幼鳥3個体に連続測位型・多機能GPSを装着し、昨年も同じく3個体に装着し、それらの飛翔データから飛翔行動の類型化(旋回、羽ばたき、滑空等)を行い、飛翔行動の類型化の手法は確立された。手法は確立できたが、連続測位型のGPSを装着したオジロワシの個体数がまだ少なく、今後も継続して連続測位型GPSをオジロワシ幼鳥に装着し、飛翔情報を増やしていく必要が確認された。また、飛翔時における風況シミュレーションも行ったが、データ量がかなり大きくなることもあり、風況データの取扱については課題が残った。
研究全体として、北海道全域を対象にオジロワシの風車衝突リスクの高い空間の抽出までは解析できなかったが、場所を限定しての抽出は行えた。今後は北海道全域での風車衝突リスクの高い空間の抽出と、流体と飛翔行動の関係解明に関する研究の継続が課題として確認された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|