研究課題/領域番号 |
18H03430
|
研究機関 | 芝浦工業大学 |
研究代表者 |
栗島 英明 芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (80392611)
|
研究分担者 |
菱沼 竜男 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (40592077)
大森 玲子 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授 (70447259)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 食品ロス / 飼料化 / 情報提供プログラム / 持続可能な開発のための教育 / リサイクル / 教材開発 / フードサプライチェーン |
研究実績の概要 |
(1)ステークホルダー意識調査・分析:エコフィードに関する検討委員会に出席する食品ロス排出業者、飼料化業者、畜産農家、流通業者、消費者団体等に対してwebインタビュー調査を行った。 (2)食品ロス飼料化システムの課題・改善方策検討:食品ロス由来のリキッド飼料利用による養豚システムの環境側面の評価を実施し、従来の固形飼料給餌区と比較してエアロゾル発生量が抑えられることを明らかにした。 (3)ビジュアル教材の作成・公開:食品ロス飼料化に関するビジュアル教材を作成し、webページで公開した。また、中学校教科書に付随する動画資料として検討を進めた。 (4)中学生・大学生向けの情報提供プログラム最終版の作成・公開:中学生向けに開発した教材・指導案を中学校家庭科の授業に取り入れたところ、生徒自らが自身の日常の行動を振返り、食品ロス削減に繋がる気づきをもつことが確認された。栃木県の家庭科教員および栄養教諭・学校栄養職員の夏期研修会にて、開発した中学生向けの教材と指導案を公開した。大学生向けプログラムについても、実施後に消費者の食品ロス発生に対する責任についての認知度の向上が確認され、食品ロスの削減方策についてもフードサプライチェーンにおける消費行動由来の食品ロス削減につながる提案が学生から多く出された。大学生向け最終版は、国際学会にて発表した。さらに、高校生向けにも総合探究用の教材を作成し、複数の高校でプログラムを実施した。 (5)ビジュアル教材等を使用したイベント開催:COVID-19によりオンライン開催となった第16回うつのみや食育フェアのwebページにビジュアル教材を掲載し、多くのアクセスがあった。 (6)学会発表や論文発表:上記について国内学会・国際学会等で発表を行うとともに、学会誌で解説論文を公開した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
ただし、第16回うつのみや食育フェアのページは現在は閉鎖(開催概要はhttps://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenko/shokuiku/fair/1027711.html)。
|