• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

地方中心都市における気候変動抑制と地方創生の両立を目指す政策の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18H03433
研究機関松山大学

研究代表者

岩田 和之  松山大学, 経済学部, 教授 (90590042)

研究分担者 伊藤 豊  秋田大学, 国際資源学研究科, 講師 (00633471)
広田 啓朗  武蔵大学, 経済学部, 教授 (10553141)
藤井 秀道  九州大学, 経済学研究院, 准教授 (20731764)
田中 健太  武蔵大学, 経済学部, 教授 (30633474)
溝渕 健一  松山大学, 経済学部, 教授 (90510066)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード地方創生 / 家計調査 / 省エネ行動
研究実績の概要

2020年1月~2月に国内で地方創生に関するインターネット調査を実施した。年内はインターネット調査のための、仮説の作成や質問票の作成に多くの時間を費やした。特に、質問票については、意図しない回答や解釈、バイアスを避けるためにも研究分担者と何度も検討を行い推敲した。そして、13,738人の回答を得ることができた。回答者数については、国内の都道府県人口分布に合わせており、最も多い回答は東京都の1,564(11.4%)であり、次いで神奈川県の1,022(7.4%)、大阪府の984(7.2%)となっている。
この調査では、①地方での土地利用について、②地域別の電気自動車普及の費用便益、③地域交通を考慮した肥満とエネルギー消費との関係、④コミュニケーションとエネルギー消費との関係、⑤災害リスクと居住地選択、といった地域や環境にかかわる複数の仮説を検証するための質問文を入れている。
詳細な分析は2020年度に行うこととなるが、①について簡単な結果を説明すると、「両親から受け継ぐ権利のある不動産をどの程度把握しているか」という問いに対し、土地を「把握している」と回答した人は28.7%である一方、「把握していない」と回答した人は21.1%であることが分かった。つまり、相当数の人々が自身が相続する可能性のある土地のことを理解できていないことが示された。これはいわゆる所有者不明土地が今後も増加する可能性を示唆するものであり、こうした土地の存在は地方創生を阻害する要因となると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の目標は1回目の大規模家計調査であった。同調査は2020年1月~2月上旬に実施し、13,738人から回答を得ることができている。1月~2月上旬は新型コロナウィルスの影響が限定的であったと考えられるため、回答に大きなバイアスが生じている可能性は低いと考えられる。また、調査回答を概観しても、特に目立った不備は見られないことから、2020年度に同調査の詳細な分析を進めていく。

今後の研究の推進方策

2020年度の作業は大きく分けて2つある。1つは、2020年1月~2月に実施した大規模家計調査を用いて、いくつかの仮説を検証していくことである。検証した結果は、環境経済・政策学会等で発表する予定である。ただし、2020年度は通常通りの学会が開催されない可能性もあるため、学会発表が予定通り可能であるかは不明である。
もう1つは、第2回となる大規模家計調査を実施することである。第1回の調査は新型コロナの流行前に実施しているため、第2回は流行後の調査となる。第2回調査に関しては、このことを生かした調査設計を検討する。具体的には、第1回調査で回答した人に、追跡して第2回調査をするという案である。調査では、エネルギー消費行動や所得、仕事などについて質問しているため、第1回の調査と同一人物に再度調査を行うことで、簡易的に新型コロナによって行動様式や生活がどのように変化したかを把握することも可能である。さらに、自治体によって新型コロナへの対応方針も異なっていることから、そのような方針の違いによって人々のエネルギー消費行動(生活スタイル)に影響を及ぼすかどうかも検証することを検討する。新型コロナについては、当初の研究計画には明記していないが、世界規模の影響を与えているパンデミックが発生しているため、通常通りのエネルギ―消費と地方創生の分析にはバイアスが生じている可能性が高い。そのため、新型コロナを考慮したエネルギ―消費と地方創生の分析・仮説に切り替えていくことを検討したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clarifying Demographic Impacts on Embodied and Materially Retained Carbon toward Climate Change Mitigation2020

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi Yosuke、Ohno Hajime、Chapman Andrew、Fujii Hidemichi、Nansai Keisuke、Fukushima Yasuhiro
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 53 ページ: 14123~14133

    • DOI

      10.1021/acs.est.9b02603

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家庭部門を対象とした省エネ政策の実証分析2020

    • 著者名/発表者名
      溝渕健一
    • 雑誌名

      統計

      巻: 2 ページ: 8-13

  • [雑誌論文] The effectiveness of vehicle emission control policies: Evidence from Japanese experience2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata, K., Arimura, T. H. and Shimane, T.
    • 雑誌名

      Sophia Economic Review

      巻: 65 ページ: 35-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multinational life satisfaction, perceived inequality and energy affordability2019

    • 著者名/発表者名
      Chapman, A., Fujii, H., Managi, S.
    • 雑誌名

      Nature Sustainability

      巻: 2 ページ: 508-514

    • DOI

      10.1038/s41893-019-0303-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Does Information and Communication Technology Capital Affect Productivity in the Energy Sector? New Evidence from 14 countries Considering the Transition to Renewable Energy System2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii, H., Shinozaki, A., Kagawa, S., Managi, S.
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 23 ページ: 1789

    • DOI

      10.3390/en12091786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clarifying Demographic Impacts on Embodied and Materially Retained Carbon towards Climate Change Mitigation2019

    • 著者名/発表者名
      Shigetomi, Y., Ohno, H., Chapman, A.J., Fujii, H., Nansai, K., Fukushima, Y.
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 53 ページ: 14123-14133

    • DOI

      10.1021/acs.est.9b02603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 所有者不明土地に対する事前対策:家計調査を用いた実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      功刀祐之・小柳巴菜・久保井みのり・長野宏紀・西岡雅貴・岩田和之
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 31(5) ページ: 59-79

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自動車からのCO2排出量と都市の線引き:日本の全自治体データを用いた実証分析2019

    • 著者名/発表者名
      岩田和之
    • 雑誌名

      住宅土地経済

      巻: 119 ページ: 32-39

  • [学会発表] Under control vs self-reconstruction after fiscal bankruptcy on municipalities2019

    • 著者名/発表者名
      Haruaki Hirota
    • 学会等名
      地方財政研究会
  • [学会発表] Under control vs self-reconstruction after fiscal bankruptcy on municipalities2019

    • 著者名/発表者名
      Haruaki Hirota
    • 学会等名
      Australasian Public Choice Conference
  • [学会発表] 財政学・公共経済学分野における疑似実験手法の適用について2019

    • 著者名/発表者名
      広田啓朗
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会
  • [学会発表] Effects of Autonomous Vehicles on Vehicle Miles Traveled: Empirical Analysis of Japanese Household Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Iwata, K.
    • 学会等名
      環境経済・政策学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi