• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

東アフリカの野生食用植物・在来食の可能性―タンザニアにおける栄養分析を通して

研究課題

研究課題/領域番号 18H03438
研究機関宇都宮大学

研究代表者

阪本 公美子  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (60333134)

研究分担者 大森 玲子  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 教授 (70447259)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード野生食物 / タンザニア / アフリカ / 食 / 栄養
研究実績の概要

世界の食料問題を背景に、食料・栄養格差がすすむタンザニアにおいて、野生植物や在来食が人びとの栄養や健康を改善しうる可能性を探った。
(A)タンザニア食用資源(野生食物・在来食)発掘・栄養分析:タンザニアの中部ドドマ(半乾燥地)、南東部(海岸沿い、内陸)における食用資源に関して現地研究者の協力も仰ぎ、補足的な研究とともに、それらの栄養分析に関する先行研究を精力的に収集した。
(B)食生活・栄養摂取、野生食物・在来食の認識に関する研究:食生活・栄養摂取現地調査を成果としてとりまとめ、ドドマ、リンディ、穀物生産地イリンガ、都市ダルエスサラームの地域比較を行い、その成果を発表した。また、小学校でのアンケート調査を実施し、小学生の野生食物摂取・食品群摂取頻度・健康状態に関する予備的調査をリンディ市にて実施し、とりまとめ・分析し、その成果を発表し、野生食物の認識について考察した。同様の調査をダルエスサラームとプワニ州の小学校でも実施し、入力作業を開始した。
(C)上記の予定していた研究に加え、野生食物のQOL(主観的健康観)への影響に関する分析を行い、その結果を発表した。
(AB)野生食物・在来食・栄養分析結果のとりまとめ:国際シンポジウム、学会(日本アフリカ学会、国際開発学会、日本栄養・食糧学会)において、野生食物と健康、食品群別摂取頻度の地域・季節比較、小学校における予備的アンケート調査結果に関してとりまとめた研究結果を発表した。野生食物と健康、小学校における予備的アンケート調査結果、食品群摂取頻度と入手方法・個人差については、論文として発表した。野生・在来食用植物とその栄養素等に関する図鑑のとりまとめ、ならびに本研究の全貌を明らかにする図書の企画にも着手している。また現地タンザニアにおける研究成果の発表も準備を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

新型コロナ禍の状況によって海外調査の実施は中止し、現地調査による情報収集はできなかったが、現地研究協力者の協力を仰ぎ、情報を収集することができた。
また、当初予定していなかった小学校アンケートも実施し、当初の計画以上に進展した。

今後の研究の推進方策

最終年度として、研究成果を対象地域及びタンザニア関係に還元し、将来の活用方法について提言・議論する。また国内外において学術的に発表する。具体的には
A.タンザニア食用資源(野生植物・在来食)については、野生食用食物・作物とその栄養素等に関する図鑑『タンザニアの食用植物図鑑―中部半乾燥地ドドマ・南東部リンディ編』(仮題)のとりまとめ、ならびに本研究の全貌を明らかにする。
B.食生活・栄養摂取、野生植物・在来食と健康に関しては、(1) 半乾燥地における食用雑草の栄養価に関する論文をとりまとめ、発表する。(2) 食品群摂取頻度から各地の食事パターンを分析し、そのQOL・相互扶助・富との関係を分析し、論考を投稿する。(3)ダルエスサラームとプワニ州の小学校におけるアンケートについては、入力作業を継続し、学会発表や論文として発表する。
AB(1)全体的な研究成果としては、共編著図書 Changing Food Pattern, Indigenous Food, and Wild Food: In Relation to Wealth and Health in Tanzania(仮題) の出版企画もする。(2)これらの研究成果を、現地タンザニアにて受容しやすい形で発表・還元する。その上で、活用方法について提言・議論し、今後の課題についても明らかにする。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ダルエスサラーム大学/リンディ州/COSTECH(タンザニア)

    • 国名
      タンザニア
    • 外国機関名
      ダルエスサラーム大学/リンディ州/COSTECH
  • [雑誌論文] 食事日誌からみるタンザニア3地域における食品摂取-食品群別摂取頻度・入手元・世帯内差に関する分析の試み-2022

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 53 ページ: 15,30

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] タンザニア3地域における野生食物摂取と成人の主観的健康の関係2021

    • 著者名/発表者名
      阪本 公美子、大森 玲子、津田 勝憲
    • 雑誌名

      国際開発研究

      巻: 30 ページ: 93~112

    • DOI

      10.32204/jids.30.2_93

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Health, Livelihoods, and Food Intake in Inland Southeast Tanzania: From Questionnaire Interviews in Malolo Village, Lindi Region2021

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO
    • 雑誌名

      Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University

      巻: 51 ページ: 15,34

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Food Intake and Health of School Children in Southeast Tanzania: Preliminary Questionnaire in Raha Leo Elementary School, Lindi Municipal2021

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO
    • 雑誌名

      Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University

      巻: 52 ページ: 27,38

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Health, Livelihoods, and Food Intake in Coastal Southeast Tanzania: From Questionnaire Interviews in Kijiweni Village, Lindi Region2020

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO
    • 雑誌名

      Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University

      巻: 50 ページ: 11,29

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Potentials of Wild Edible Plants and Traditional Foods in Africa: Findings from Tanzania2022

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Kumiko, MUTO Momoko, OHMORI Reiko, Lilian KAALE, Linus MUNISHI
    • 学会等名
      The 4th UU-A International Symposium Series, Utsunomiya University
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Intake of Wild Food and Health: Comparison of Semi-Arid Central and Inland/Coastal Southeast of Tanzania2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kumiko
    • 学会等名
      40th Resilience Seminar, Kyoto University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 食材入手方法 (栽培・購入・採集) と食品群摂取頻度―タンザニア3地域家庭食事日誌調査からの考察―2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
  • [学会発表] 家族の食事と個人の栄養摂取―タンザニア3地域の家計食事日誌と個人インタビューから―2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      国際開発学会 (JASID)
  • [学会発表] タンザニアの小学生の食品群・野生食物摂取と健康―南東部リンディ市におけるパイロット質問票調査―2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      国際開発学会 (JASID)
  • [学会発表] ブックトーク『日本の国際協力』シリーズ ミネルヴァ書房2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・重田康博
    • 学会等名
      国際開発学会 (JASID)
  • [学会発表] 東アフリカにおける健康関連QOLに影響する要因分析-タンザニア4地域の比較調査-2021

    • 著者名/発表者名
      大森玲子・阪本公美子
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
  • [学会発表] タンザニアにおける食品摂取頻度の地域比較及び季節比較2021

    • 著者名/発表者名
      武藤杏子 ・阪本公美子・大森玲子
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
  • [学会発表] タンザニア中部ドドマ半乾燥地農牧民ゴゴの在来粗食の現代的意味2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子
    • 学会等名
      「アフリカ農民の生計における現金獲得活動と在来の技術革新史」研究会
  • [学会発表] 野生植物を食べると健康になる? タンザニア中部ドドマ州Chinangali I村における質問票インタビュー調査より2020

    • 著者名/発表者名
      阪本 公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
  • [学会発表] タンザニアにおける野生食物の摂取と健康の関係―年齢・食糧不足・貧困も加味した4地域比較分析―2020

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      国際開発学会 (JASID)
  • [学会発表] 野生食用植物の摂取頻度と健康の関係―タンザニアにおける地域比較―2020

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子・津田勝憲
    • 学会等名
      国際開発学会 (JASID)
  • [学会発表] 野生植物摂取と健康-ドドマ州ChinangaliI村を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・大森玲子
    • 学会等名
      「アフリカ農民の生計における現金獲得活動と在来の技術革新史」研究会
  • [図書] 日本の国際協力 中東・アフリカ編2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子, 岡野内正, 山中達也編著
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書書房
    • ISBN
      9784623091928
  • [図書] ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~2021

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子, 杉山祐子, 坂井真紀子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784866935263
  • [図書] 91 Useful Plants in the Deciduous Bushland and Thickets of the Dodoma Region, Central Tanzania2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Kumiko and Frank Mgalla Mbago
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Impress R&D
    • ISBN
      9784802098847
  • [備考] UU-A 第4回連続シンポジウム「アフリカの野生食物と伝統食の可能性:タンザニアからの研究成果 」

    • URL

      https://uu-a.utsunomiya-u.ac.jp/4th_symposium/

  • [備考] 4th UU-A Int'l Sympo Wild edible plants

    • URL

      https://uu-a.utsunomiya-u.ac.jp/the-4th-uu-a-international-symposium-series%e3%80%80/

  • [備考] 宇都宮大学国際学部阪本公美子HP「研究テーマ2018~2022:野生食用植物&栄養」「研究業績」

    • URL

      https://sakamoto-kumiko.hatenadiary.org/

  • [備考] 宇都宮大学国際学部多文化公共圏センター お知らせ

    • URL

      http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/event/

  • [学会・シンポジウム開催] Potentials of wild edible plants and traditional foods in Africa : Findings from Tanzania(研究に関する間接的負担あり、直接負担なし)2022

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi