研究課題/領域番号 |
18H03452
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
倉田 徹 立教大学, 法学部, 教授 (00507361)
|
研究分担者 |
曽根 康雄 日本大学, 経済学部, 教授 (00459851)
容 應萸 亜細亜大学, 経営学部, 教授 (20230849)
倉田 明子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (20636211)
澤田 ゆかり 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50313268)
村井 寛志 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (60409919)
廣江 倫子 大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (90361849)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 香港 / 中国 / 経済融合 / 価値観 / アイデンティティ / 移民 / 司法 |
研究実績の概要 |
2018年度は本研究プロジェクトの初年度にあたり、各メンバーの個別の研究と、研究会としての研究基盤および香港の研究者との関係の構築に務めた。 国内では年度内にメンバーによる研究会を合計8回開催し、関連する文献の精読や、研究成果の共有を行った。 また、夏季休暇を利用して、代表・分担メンバー全員が香港現地調査に赴いた。社会科学・人文科学のそれぞれの分野でメンバーが構築してきた人脈を活用し、政界・学術界の香港著名人や、日本との関わりの深い人物を中心に、各メンバーがそれぞれの分野でこれまでに接触してきた、地元の研究者 ・政界人・経済関係者・メディア関係者をメンバーで訪問した。特に、研究者および政界人との間では、深い人脈を構築することができた。また、各自香港大学図書館等を利用して文献資料の収集にも努めた。 香港研究を専門的に行う唯一の機関である香港教育大学香港研究学院との間では、8月31日に大規模な交流会を行い、香港の香港研究と、日本の香港研究の概略を相互に報告しあった上で、中国の香港に対する影響をいかに研究するかについて、それぞれの立場から討論した。 2019年3月8日には、立教大学において本科研費プロジェクトが主催するシンポジウム「雨傘運動後の香港」を、一般公開の形で開催した。香港で大いに話題となった香港政治・社会研究の成果「社会運動の時代」の共著者である研究者3名を招いて、本プロジェクトメンバーも登壇し、民主化運動の挫折の後に急速に変化している香港の政治・社会の現状について詳しい研究報告を行ってもらった。100名近い来場者を得て、香港の最新の研究成果をメンバーおよび一般に対して紹介することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2018年度の交付申請書に記述した通り、国内では定期的研究会を続けて開催したが、この研究会においては、18年度中に入手した香港現代史の最新の文献の精読を行うことで、1967年の香港暴動当時の事例を中心に、中国の価値観に対する香港の反応について、新資料に基づく新しい見方を知ることができた。また、研究会メンバー以外にも、研究者や大学院生などを新たに研究会に招いて、知識の共有・意見交換を実施するとともに、研究ネットワークの拡大に成功した。さらに、各メンバーがそれぞれの関心から所属している学会での活動などを通じて、特に香港以外の地域における中国要因の影響について検討する機会を持った。日本国際政治学会・中国現代史研究会、キリスト教史学会や、中国での国際シンポジウムなどにおいて、研究成果を公表することができた。 また、8月から9月にかけて実施した香港現地調査では、特に香港政界・文化界に影響力のある人物へのインタビューが実現し、香港の新しい政治・文化の動向についての知見を得ることができた。さらに、予定していた香港教育大学香港研究学院との交流に加え、香港に新設される香港研究の国際組織であるSociety for Hong Kong Studiesとの交流や、香港城市大学・香港浸会大学・嶺南大学から研究者を招聘することも実現できた。 初年度においては基本的な研究ネットワークの構築を予定していたが、上述のとおり、研究成果の公表や、特に香港現地における研究者およびインタビュー対象との人脈の構築は、本プロジェクトが本年度に予定していた計画を上回って、順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2014年の香港での大規模民主化運動の発生後、本研究プロジェクトの実施と並行するような形で、香港および英語圏を中心に、急速に香港研究や中国要因の研究が関心を集め、進展していることを踏まえ、2019年度は可能な限り香港および英語圏との研究交流に重点を置きたい。2019年6月22日に香港で開催が予定されている、Society for Hong Kong Studiesの第1回の年次大会には、メンバーのうち可能な者はできる限り出席し、それぞれの専門分野における香港研究の成果について知るとともに、研究者の招聘などの研究活動のために、香港のみならず、海外に幅広く人脈を構築する。夏季には2018年度と同様に、全メンバーが香港に赴き、それぞれの専門分野に深く関わる研究者やインタビュー対象への接触を行う。同時に、この機会を利用して、特に香港近現代史に関連する資料の収集を現地にて実行したい。2019年11月24日には区議会議員選挙が実施される。本研究プロジェクトの興味関心の所在である、香港市民の中国的価値観の受容と抵抗に関するダイナミズムを観察するためには極めて貴重な機会であるため、現地調査の実施可能性を探る。一方、持続的な香港研究の基盤の構築にも尽力したい。本プロジェクトメンバーによる研究会に近年参加している大学院博士後期課程の香港研究を専門とする学生に研究協力を依頼し、香港に関連する論文や書籍などについてのデータベースの構築の作業を行う。 2020年度・2021年度には、ここまでの研究で得た成果を学会などの場で報告し、意見交換を経て成果物の完成と公表を目指す。
|