• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

観光地域における資源戦略のための地域資源の高度利用プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H03459
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

敷田 麻実  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40308581)

研究分担者 内田 奈芳美  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10424798)
森重 昌之  阪南大学, 国際観光学部, 教授 (20611966)
愛甲 哲也  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (30261332)
坂村 圭  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (30793749)
菊地 直樹  金沢大学, 地域政策研究センター, 准教授 (60326296)
湯本 貴和  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)
新 広昭  金沢星稜大学, 経済学部, 教授 (90781683)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード生物文化多様性 / 観光資源 / 資源戦略 / 文化サービス / 地域再生
研究実績の概要

2019年度は、地域資源を活用する際に地域資源の「資源性」としての強みを活かすか、加工度を上げて「文化性」の強みを活かすかについて選択決定要因を分析した。分析は、研究分担者および研究代表者がそれぞれ関与してきた事例地を活用して調査した。特に、世界自然遺産地域である知床地域、白山国立公園、長野県の高原地域など、新たな資源開発が盛んな地域の資源を対象として引き続き事例調査を行った。また、海外比較事例としてスゥエーデンゴッドランドの世界遺産地区を調査し、地域資源の観光資源化について調査した。その結果、地域資源の変換には、特定の要因がかかわっていること、地域資源への関与が影響すること、自然資源も文化的な資源としての価値を持つことを明らかにしてきた。
また、2018年度までに研究分担者、研究代表者の行った事例調査結果をとりまとめ、講談社から成果報告として著作「はじめて学ぶ生物文化多様性」として出版した。出版に当たっては、生物文化多様性について専門分野の異なるチームで執筆する強みを生かし、事例と理論の両面から執筆した。なお、地域資源の「文化資源化プロセス」を元の自然と創り出された文化サービスを比較し、規則性やパターンを分析した。また、ジオパークや自然公園内での事例研究で、観光客の資源利用パターンから、自然資源の文化資源化や文化的利用を検証して学会で発表した。
以上の調査と並行して研究会を研究分担者メンバーの参加と関連する分野の研究者を招聘して行った。その結果は、毎回記録としてまとめ、議論の中からそれぞれの分担者の専門分野でも発表した。研究会は定期的に開催し、研究代表者と分担者同士の議論によって出版の成果につなげ、効果的に研究を進めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

まだ課題が残された研究途中であるが、これまでの知見をまとめて、大手出版社から研究成果をまとめた著作として出版することができた。また研究代表者と研究分担者の関連する論文や学会発表も順調に増加しているため。

今後の研究の推進方策

当初の計画に従い研究を維持し、これまでにまとめた研究成果から一層発展させ、さらに新しい概念の提示のための議論を分担者とともに進める。2020年度は 国際学会での発表及び国内の関連学会でセッション開催などを推進する。なお、出版した図書による生物文化多様性の概念の普及を進める。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The diet and feeding behavior of the black‐and‐white colobus (Colobus guereza) in the Kalinzu Forest, Uganda.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuda I, Ihobe H, Tashiro Y, Yumoto T, Baranga D, Hashimoto C.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 長野県の生物多様性の現状と地域戦略の見直しに向けた課題2020

    • 著者名/発表者名
      須賀 丈・畑中健一郎・尾関雅章・北野 聡・髙野(竹中)宏平・ 陸 斉・浜田 崇・黒江美紗子・浦山佳恵・堀田昌伸
    • 雑誌名

      全国環境研会誌

      巻: 45(1) ページ: 45-50

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 非公共セクターによるICTを用いた公共サービスの供給に関する研究―日本のCode for Xを事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      呉星辰・敷田麻実・坂村圭
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 24 ページ: 58-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors affecting leaf selection by forgut-fermenting probosciss monkeys: New insight from in vitro digestibility and toughenss of leaves.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuda I, Clauss M, Tuuga A, Sugau J, Hanya G, Yumoto T, Bernard H, Hummel J.
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 7 ページ: 42774

    • DOI

      DOI: 10.1038/srep42774

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 地域づくりにおける「負の資源」の活用プロセス―北海道紋別市の流氷の価値創造の事例―2019

    • 著者名/発表者名
      福山貴史・敷田麻実
    • 雑誌名

      日本地域政策研究

      巻: 23 ページ: 64-73

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生物多様性保全と観光による地域づくりの連携2020

    • 著者名/発表者名
      須賀 丈
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
  • [学会発表] オーセンティシティの読み取り方に関する試論(その2)-金沢市をケーススタディとして-2020

    • 著者名/発表者名
      内田奈芳美・坂村圭
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 地域主導型観光における推進組織のマネジメントに関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      清水苗穂子・海津ゆりえ・森重昌之・山本清龍・九里徳泰
    • 学会等名
      日本観光研究学会第60回研究懇話会
  • [学会発表] 生物文化多様性の概念とその可能性の中心2019

    • 著者名/発表者名
      湯本貴和
    • 学会等名
      第25回「野生生物と社会」学会 金沢大会
  • [学会発表] 農村地域における在来知の再生と生物文化多様性の保全2019

    • 著者名/発表者名
      須賀 丈
    • 学会等名
      第25回「野生生物と社会」学会 金沢大会
  • [学会発表] 観光における自然資源の文化資源化のプロセスの分析と課題2019

    • 著者名/発表者名
      敷田麻実・能勢峰
    • 学会等名
      文化経済学会<日本> 2019 年度 研究大会
  • [学会発表] Innovation or irrelevance? Images created by visitors with smart technology as a tourism resource: the case of Shiretoko national park in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SHIKIDA Asami and NOSE Takane
    • 学会等名
      Sustainable Tourism in the Digital World
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域外関係者の地域活動へのかかわりの促進要因の分析―北海道釧路市の長期滞在事業を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・敷田麻実
    • 学会等名
      観光学術学会第8回大会
  • [学会発表] データから知識へ:シビックテックのオープンデータ活用から学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      呉星辰・敷田麻実
    • 学会等名
      第25回「野生生物と社会」学会 金沢大会
  • [学会発表] 地域外関係者のかかわりの類型化による観光ガバナンスの実践―北海道釧路市の長期滞在事業を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      森重昌之・内田純一・敷田麻実・海津ゆりえ
    • 学会等名
      第34回 日本観光研究学会全国大会研究発表会
  • [学会発表] 地域主導型観光における推進組織のあり方に関する一考察-三重県鳥羽市・京都府美山町・兵庫県出石町の比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      清水苗穂子・海津ゆりえ・森重昌之・山本清龍
    • 学会等名
      第34回日本観光研究学会全国大会
  • [学会発表] 生物文化多様性を活かした都市政策と新たな価値の形成2019

    • 著者名/発表者名
      坂村圭
    • 学会等名
      第25回「野生生物と社会」学会 金沢大会
  • [学会発表] 金沢市の用水路を取り巻く地域政策2019

    • 著者名/発表者名
      坂村圭・北畠拓也
    • 学会等名
      第10回北陸地域政策研究フォーラム
  • [図書] はじめて学ぶ生物文化多様性2020

    • 著者名/発表者名
      敷田 麻実、湯本 貴和、森重 昌之、ドウノ ヨシノブ、愛甲 哲也、内田 奈芳美、菊地 直樹、坂村 圭、新 広昭、須賀 丈、三上 修
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4065187227
  • [図書] 創造社会の都市と農村2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 雅幸、敷田 麻実、川井田 祥子、萩原 雅也
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      水曜社
    • ISBN
      978-4880654652
  • [備考] 敷田麻実の研究成果web

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~as-asami/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi