• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

The opportunity development for the role of Japanese food overseas as an ambassador for tourism marketing

研究課題

研究課題/領域番号 18H03463
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

リー ティモシー  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (20635495)

研究分担者 尾家 建生  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (30441124)
李 美花  大阪成蹊大学, 経営学部, 准教授 (30626289)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードJapanese food / Destination image / Food tourism / Tourism marketing
研究実績の概要

One of the research project members (Dr LEE Mihwa) has published a refereed research article in Japanese as follows:
LEE Mihwa (2021).The actual situation and role of Japanese restaurants in Beijing, China" Bulletin of Osaka Seikei University, No. 7, 2021, pp 15-23.
The other two members could not conduct any research activities during AY2020 due to Covid-19.

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 中国北京における日本食レストランの実態と役割2021

    • 著者名/発表者名
      LEE Mihwa
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 7 ページ: 15-23

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi