• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

デザイン実装を目的とした歴史的人工物に集積されるアイデア・工夫のモジュール化

研究課題

研究課題/領域番号 18H03481
研究機関千葉大学

研究代表者

久保 光徳  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (60214996)

研究分担者 寺内 文雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30261887)
植田 憲  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40344965)
桃井 宏和  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (50510153)
田内 隆利  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70236173)
今石 みぎわ  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 主任研究員 (80609818)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード形態評価 / 工学的合理性 / 造形アイデア
研究実績の概要

民具形態としては,箕と木摺臼を中心に,その形態分析,評価,その形態から読み解かれる造形上の工夫とアイデアを明らかにし,発表した。箕については,東京文化財研究所(東文研)を拠点とする「箕の研究会」とともに,これまでに実施してきた箕形態の測定・分析,制作者に対するインタビュー,フィールドサーベイから得られた知見を収集・整理し,2020年12月2日から2021年1月28日にかけて共同通信社本社ギャラリーウォークにて「箕のかたち」展を開催し,箕に対する複合的な視点からの研究,収集,実践の成果を公開した。同時に,東文研ホームページ「箕のかたち 資料集成」の中の「箕を科学する」に「箕×デザイン工学」の項目を置き,和文英文併記の箕形の工学的読み取り事例を紹介した。
木摺臼については,群馬中之条の木摺臼と会津のものを中心に,白馬,常陸大宮などとの対比を取りつつ,その形態に見られる力学的合理性と材料構成の有効性に注目し,中之条の木摺臼がこれまでに発掘されていない他に類例のない特徴的な形態と材料構成となっていることを明確にした。この研究成果は,日本民具学会の「民具研究」に「放射目を臼目とする2つの木摺臼の摺り面の形状比較」をタイトルとする論文投稿(2020年6月)を行い,「民具研究162号(2021予定)」に査読付き論文として掲載が予定されている。
社寺彫刻(宮彫)形態については,千葉県房総地区に残る龍と木鼻獅子の造形比較を行い,その形態に潜在する幾何学的な造形アイデアを明らかにし,「デザイン学研究」に「社寺彫刻を構成する幾何学的特徴の抽出と再構成」と「Style Characteristics of Sculptures described with the Distribution of Facet Normal Vectors of the Polygon Mesh」の2報が採択された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 社寺彫刻を構成する幾何学的特徴の抽出と再構成2021

    • 著者名/発表者名
      王 健、久保 光徳
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 67 ページ: 4_1~4_10

    • DOI

      10.11247/jssdj.67.4_1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Style Characteristics of Sculptures described with the Distribution of Facet Normal Vectors of the Polygon Mesh2021

    • 著者名/発表者名
      王 健,田内隆利,久保光徳
    • 雑誌名

      Journal of Science of Design

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放射目を臼目とする2つの木摺臼の摺り面の形状比較 -民具の形から読み取ることができる合理性と造形のアイデア2021

    • 著者名/発表者名
      久保光徳,王健,高橋敦,桃井宏和
    • 雑誌名

      民具研究

      巻: 162 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人形のキモノに見るキモノらしさのデザイン要素2020

    • 著者名/発表者名
      丸山 萌、田内 隆利、久保 光徳
    • 雑誌名

      デザイン学研究

      巻: 66 ページ: 3_41~3_50

    • DOI

      10.11247/jssdj.66.3_41

    • 査読あり
  • [備考] 箕のかたち 資料集成

    • URL

      https://www.tobunken.go.jp/ich/mi

  • [備考] 箕を科学する 箕 ×デザイン工学 箕(らしきもの)を身の回りのモノで再現してみました

    • URL

      https://mi-modoki.blogspot.com/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi