研究課題/領域番号 |
18H03528
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2019-2022) 東京大学 (2018) |
研究代表者 |
寺村 裕治 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (10365421)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 腎臓移植 / 虚血再灌流障害 / 細胞表面修 / PEG脂質 / ヘパリン |
研究成果の概要 |
腎臓移植は有効な移植療法であが、その生着率は未だに低い。本研究では、細胞を保護して自然免疫反応による攻撃を防ぐ細胞表面修飾剤の創成に取り組んだ。細胞膜表面を修飾できるpoly(ethylene glycol)結合脂質とヘパリンとの結合体を合成し、評価を行った。ヘパリン脂質は脂質二分子膜に導入され、抗凝固活性を保持し、またヒト全血中で、細胞が起因となる血液凝固を抑制できることがわかった。このことは、臓器移植時の虚血再灌流傷害において、グリコカリックスを失った血管内皮に対して、糖鎖ネットワークの再構成が可能であることを示唆しており、虚血再灌流傷害を抑制できることを示唆する結果である。
|
自由記述の分野 |
バイオマテリアル工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、腎臓移植において虚血状態にさらされた血管内皮細胞を、特異的に保護して自然免疫反応による攻撃を防ぐことことができる細胞表面修飾剤の創成に取り組んだ研究である。ここで提案する細胞表面修飾剤は、すべての臓器移植や細胞移植、脳梗塞、心筋梗塞などの虚血が関与する多くの病気に対する治療法として利用でき、大きなインパクトを与えることができる。
|