• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

三次元多光子レーザープロセシングによる機能因子放出スキャフォールドの実現

研究課題

研究課題/領域番号 18H03551
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺川 光洋  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (60580090)

研究分担者 尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30548681)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード超短パルスレーザープロセシング / 二光子還元 / 内部加工 / ソフトマテリアル
研究実績の概要

最終年度となる2021年度はこれまでに得られた成果と知見を結合させ、高機能足場の実現に挑戦した。高分子鎖のハイドロゲルを作製した後に異なる分子量のゲルモノマーを浸透させ、超短パルスレーザーを用いてマイクロメートル寸法のハイドロゲル三次元構造を異なる種類のハイドロゲル内部に作製できることを実証した。ハイドロゲルの組み合わせにより屈折率差が生じて光導波が可能となるだけでなく、力学特性が異なる高分子をフィラーとして組み合わせることで細胞親和性の高いハイドロゲル三次元構造の作製が期待できる。開発した技術によりハイドロゲルの力学的特性が変化することを実証した。また、ハイドロゲル内に作製した金属微粒子の光学特性がセンシングに応用できることを実証した。並行して、温度により体積相転移するポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)(pNIPAM)内部に三次元金属微細構造を作製し、光吸収増大に伴う局所的熱効果により機能因子のチャネル内流量制御に向けた研究を実施した。金属イオンは硝酸銀ならびに塩化金酸によるものを用いた。レーザー光源として波長522 nmのフェムト秒レーザーを使用し、構築した三次元ステージとレーザー照射時のリアルタイム観察実験系を用いてハイドロゲル内部に局所的に金属微細構造を作製した。チャンネル近傍に作製した金属構造への光刺激により、チャンネル内における流速が変化することを実験的に確認し、高機能ハイドロゲル実現に向けた当該技術の有用性を実証した。以上の成果を学術論文誌ならびに国際会議等において発信した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Leibniz University Hannover(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Leibniz University Hannover
  • [雑誌論文] Microfabrication of cellulose nanofiber-reinforced hydrogel by multiphoton polymerization2021

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Hiroki、Tsunemitsu Kaneto、Onoe Hiroaki、Obata Kotaro、Sugioka Koji、Terakawa Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 10892/1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90445-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Laser direct writing of functional microstructures in transparent soft materials using femtosecond laser2022

    • 著者名/発表者名
      M. Terakawa, S. Hayashi, F. Morosawa, H. Tomikawa, Y. Nagano, M. Machida, H. Onoe, A. Heisterkamp
    • 学会等名
      SPIE Photonics West On Demand 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Light-driven flow control within the microchannel inside a hydrogel by utilizing metal microstructures fabricated by multiphoton photoreduction2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagano, H. Onoe, M. Terakawa
    • 学会等名
      SPIE Photonics West On Demand 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Double-network hydrogel microstructures fabricated by multi-photon cross-linking for changing three-dimensional mechanical strength2022

    • 著者名/発表者名
      K. Tsunemitsu, A. Watanabe, H. Onoe, M. Terakawa
    • 学会等名
      SPIE Photonics West On Demand 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 多光子還元法によりハイドロゲル内部に作製した金微細構造を用いたバイオセンシング2022

    • 著者名/発表者名
      村中景輝、長野陽、寺川光洋
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 多光子還元により作製した金属微細構造を利用したハイドロゲルマイクロチャネル内の流速変化2022

    • 著者名/発表者名
      長野陽、尾上弘晃、寺川光洋
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
  • [学会発表] Dynamically changing the transmission property of hydrogel using metal microstructures fabricated by multi-photon photoreduction2021

    • 著者名/発表者名
      H. Tomikawa, K. Tsunemitsu, Y. Nagano, M. Terakawa
    • 学会等名
      2021 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 国際学会
  • [学会発表] 多光子架橋により作製したダブルネットワークハイドロゲルの力学的特性変化2021

    • 著者名/発表者名
      常光兼人、渡辺明、尾上弘晃、寺川光洋
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi