• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

過疎地域における脳卒中片麻痺者のための調整式カーボン装具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H03562
研究機関北海道科学大学

研究代表者

昆 恵介  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (30453252)

研究分担者 春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授 (00712168)
稲垣 潤  北海道科学大学, 工学部, 教授 (50337052)
関川 伸哉  東北福祉大学, 総合福祉学部, 教授 (60326717)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードフォアフットロッカー / 脳卒中 / 装具 / 転倒予防
研究実績の概要

多くの脳卒中片麻痺者では歩行中のフォアフットロッカー(FFR)機能が消失し,転倒リスクが増加する.本研究では単脚支持期間中に麻痺側の踵を挙上させフォアフットロッカーを機能させるための装具の開発と評価を目的とした.
我々は短下肢装具の歩行においてFFRを作るには,足関節へのアプローチではなく,足部MP関節へのアプローチが必要であると考えた.そこで足部MP関節部にエネルギー蓄積機構を有し,脳卒中片麻痺者に対して単脚支持期での踵挙上を支援するターミナルスタンスアシスト装具(以下:HUS-AFO:Heel Upper Spring AFO)の開発と評価を行ってきた.
これまでには脳卒中片麻痺者2名に装着し,FFRの出現を確認してきた.また,この研究で得られた知見は,短下肢装具の機能を背屈遊動とした場合では床反力作用点(COP:Center of Pressure)が前進しなかったが,背屈制動の短下肢装具ではCOPが前進することを明らかにした.さらにHUS軸より前方にCOPが移動することで単脚支持期中に踵を挙上させることを明らかにしてきた.
HUS-AFOはこのように世界で初めて3つのロッカー機能を構築することが可能であったが,4節リンクの構造が複雑であり,耐久性に乏しく実験中に何度か破損を経験するとともに,製作工程も複雑でかつ,HUSデバイスと装具が一体化しており,対象者所有の装具が活用できないなど汎用性に乏しく,片麻痺者への受け入れも不良であった. 今後はこれらの問題を解決するためには,本人がすでに利用している装具とは独立し,装着が容易でかつ耐久性に優れた装具の受け入れを良好にするアイディアが必要であり,インソールタイプでも可能である知見を得られた.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺者に対するエネルギー蓄積型シューインサートの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,堀川悦夫,山本澄子
    • 雑誌名

      バイオメカニズム26

      巻: 26 ページ: 55-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォアフットロッカー機能を支援するHUS-AFOの開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      昆 恵介、春名 弘一、中井 要介、佐藤 健斗、稲垣 潤、清水 新悟、関川 伸哉
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: 38 ページ: 318~324

    • DOI

      10.11267/jspo.38.318

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フォアフットロッカーを補助する短下肢装具の開発と健常者を対象としたパイロットスタディ2022

    • 著者名/発表者名
      春名 弘一、昆 恵介、佐藤 健斗、稲垣 潤、中井 要介、細谷 志帆、阿部 由依、田中 勇治
    • 雑誌名

      支援工学理学療法学会誌

      巻: 1 ページ: 9~14

    • DOI

      10.57302/jatpt.1.1_9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活期の短下肢装具ユーザーに関する装具フォローアップの実態調査 ~訪問・通所リハビリテーションサービスの非利用者に関する意識調査を含めて~2022

    • 著者名/発表者名
      春名 弘一、田中 亮人、佐藤 健斗、三富 菜々、昆 恵介、阿部 由依、田中 勇治
    • 雑誌名

      支援工学理学療法学会誌

      巻: 1 ページ: 46~54

    • DOI

      10.57302/jatpt.1.1_46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 義肢装具領域におけるSystem Usability Scale(SUS)の信頼性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 健斗、三富 菜々、昆 恵介、春名 弘一
    • 雑誌名

      POアカデミージャーナル

      巻: 30 ページ: 32~37

    • DOI

      10.32193/jjapo.30.1_32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者に対する逆オメガ型シューインサート(ROSI)の力学的特性2023

    • 著者名/発表者名
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,中井要介,山本澄子
    • 学会等名
      第29回日本義肢装具士協会学術大会
  • [学会発表] 脳卒中患者に対するエネルギー蓄積型靴インサート付きAFO のフォアフットロッカー アシスト効果2022

    • 著者名/発表者名
      昆恵介,春名弘一,中井要介,佐藤健斗,関川伸哉
    • 学会等名
      第28回日本義肢装具士協会学術大会
  • [学会発表] 片麻痺歩行のフォアフットロッカーを補助する短下肢装具の開発2022

    • 著者名/発表者名
      春名弘一,昆恵介,稲垣潤,中井要介
    • 学会等名
      LIFE2022シンポジウム・ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者に対するエネルギー蓄積型シューインサートの開発と評価2022

    • 著者名/発表者名
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,堀川悦夫,山本澄子
    • 学会等名
      第27回バイオメカニズムシンポジウム
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者への短下肢装具とROSI 使用によって与える立脚終期への影響2022

    • 著者名/発表者名
      森嘉裕,昆恵介,網頭弘晃,松井千春,加藤雄大.水野誠,春名弘一,,早川康之
    • 学会等名
      第38回日本義肢装具学会学術大会
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者に対するエネルギー蓄積型 シューインサートの形状と位置に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      昆恵介,春名弘一,佐藤健斗,中井要介,関川伸哉,堀川悦夫,山本澄子
    • 学会等名
      第38回日本義肢装具学会学術大会
  • [図書] しっておくべき!治療用装具・更生用装具の知識の生理,膝装具:Monthly Book Medical Rehabilitation (Monthly Book Medical Rehabilitation)2023

    • 著者名/発表者名
      大串幹,小谷俊明,橋本光宏,川手信行,昆恵介,古矢丈雄,菊池尚久,鶴岡弘章,村山稔,木村育児
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      全日本病院出版会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi