• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H03566
研究機関筑波大学

研究代表者

長田 年弘  筑波大学, 芸術系, 教授 (10294472)

研究分担者 田中 咲子  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00641101)
小堀 馨子  帝京科学大学, 総合教育センター, 准教授 (00755811)
師尾 晶子  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (10296329)
中村 るい  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (50535276)
仏山 輝美  筑波大学, 芸術系, 教授 (70315274)
大原 央聡  筑波大学, 芸術系, 教授 (80361327)
齊藤 貴弘  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (80735291)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードパルテノン / ギリシア美術 / ギリシア宗教 / ギリシア神話 / ギリシア彫刻
研究実績の概要

2020年度は、右記の七つの事業を実施した(2021年度、2022年度繰越実施を含む)。①2020年6月27日に、パルテノン彫刻およびアクロポリス奉納記念物についてオンライン研究例会。分担者小堀磬子および協力者小松誠による研究発表と討議。②2020年9月12日、パルテノン彫刻およびアクロポリス奉納記念物についてオンライン研究例会。ノッティンガム大学(英国)、西洋古典学考古学部Th. Jim准教授による講演と討議。歴史学の立場から、本研究に対する専門的助言を得た。③2020年10月24日、中村義孝制作パルテノン・フリーズ浮彫石板実物大模作に関する研究と討議(中村義孝自邸工房)。④2020年12月5日、制作班によるオンライン研究例会。加藤公太(順天堂大学・助教)講演。パルテノン彫刻の制作方法の分析に関して、本研究課題に対する助言を得た。⑤2021年6月26日、オンライン研究例会。D. Williams博士(ブリュッセル大学シニア・リサーチャー)による講演と協力者、小松誠による研究発表と討議。D. Williams博士は、元大英博物館学芸員。予定している現地調査に関して専門的助言を得た。⑥2021年10月2日、制作班によるパルテノン・フリーズ浮彫石板実物大模作の石膏取り(於中村義孝自邸工房)。パルテノン彫刻制作方法に関して検討を進めた。⑦2021年11月27日、パルテノン彫刻およびアクロポリス奉納記念物についてオンライン研究例会。ウィーン大学古典考古学部M. Meyer教授(オーストリア共和国)の講演と協力者小松誠による研究発表。⑧2022年9月1日より7日まで、アテネ国立博物館、新アクロポリス美術館(いずれもアテネ、ギリシャ共和国)において碑文およびパルテノン彫刻に関する現地調査。歴史班による碑文博物館(アテネ)における調査。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

パルテノン神殿装飾に影響したと思われるアクロポリス奉納記念物群に注目し、パルテノン彫刻との比較検討を行った。神殿彫刻と奉納記念物群の共通性を踏まえ、建築装飾が必ずしも民主政の表象をメッセージとしていたのではなく、むしろ、神々への神殿の奉納という、オリエント宗教にも共通する古代文明に一般的な宗教観を表出していたことを検討した。美術史学と歴史学の共同調査により、欧米の価値観から離れた視点から解釈基盤を問い、日本隊独自の成果として発表することを目的とする共同研究を実施した。
新型コロナ感染拡大のために、2020年3月1日に予定していたニコラ・ラマール博士(キール大学PD)、3月26日、27日のVasileia Manidaki博士(ACROPOLIS RESTORATION SERVICE, Athens)およびAdele Scafuro教授(Brown University, USA)の招聘と講演、古代ギリシア碑文と奉納物に関する研究会およびワークショップの開催はいずれも中止した。しかし、上述のように、オンライン形式の研究会、講演会と、繰越年度における調査によって代替し順延実施した。

今後の研究の推進方策

2021年度の事業として、右記を計画している。①パルテノン彫刻に関する全体集会を開催し、パルテノン神殿造営目的と附属彫刻の美術史的な解釈について研究発表および討議を行う。②大英博物館(ロンドン)および新アクロポリス美術館(アテネ)におけるパルテノン彫刻および古代ギリシア奉納記念物に関する調査。両美術館関係者との共同研究セミナー。③海外招聘者の講演と、歴史班と美術史班の合同の研究例会。④制作班による、制作者の観点によるパルテノン彫刻研究例会。特に、昨年度に中村義孝研究協力者の制作した石膏模刻フリーズ浮彫について検討を進める。これら①から④の活動によって、パルテノン神殿装飾に影響したと思われるアクロポリス奉納記念物群に注目し、図像と様式の比較検討を行う。これら二種類の共通する要素を解明し、建築装飾が必ずしも民主政の表象をメッセージとしていたのではなかったこと、むしろ、神々への神殿の奉納という古代文明に一般的な宗教観を表出していたことを検討する。美術史学と歴史学の共同調査により、欧米の価値観から離れた視点から解釈基盤を問う。
パルテノン彫刻の図像と様式の分析を通じて、図像解釈を再検討し(美術史班 長田、田中、中村るい)、アクロポリス奉納記念物の碑文等の文字資料を分析し(歴史班 小堀、師尾、齋藤)、共通テーマについて討議を進める。また、パルテノン彫刻の制作過程と造形について分析(制作班 大原、仏山)を行い、情報交換と集約を研究例会と全体集会において行う。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン大学
  • [国際共同研究] ブリュッセル大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ブリュッセル大学
  • [国際共同研究] ノッティンガム大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ノッティンガム大学
  • [雑誌論文] 古代ギリシアの聖俗空間をめぐる一考 察―『聖なる杜』alsos について―2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤貴弘
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 8 ページ: 10-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古代ギリシアにおける若者教育とス ポーツ―実態とその神話化2021

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      国府台経済研究

      巻: 31 ページ: 9-31

  • [雑誌論文] Divination in Ancient Rome2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Grace Kobori
    • 雑誌名

      JCSKOR

      巻: 59 ページ: 87-121

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時評 極右政党「黄金の夜明け」の台 頭と極左連合政権下のギリシアにおける古典教育 と古代史の再定義2020

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 997 ページ: 48-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松明競走2020

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 雑誌名

      地中海学会月報

      巻: 429 ページ: 8-8

  • [学会発表] How were religious topics used as “proofs” with the speaker’s character in inheritance cases?2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Saito
    • 学会等名
      Online International Conference on Character Portrayal on Attic Forensic Speeches
    • 国際学会
  • [学会発表] 『親密さ』の虚像―イサイオス第 1 番 の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤貴弘
    • 学会等名
      第 19 回古代史研究会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代ギリシア・ローマ世界におけるニンファエウム2020

    • 著者名/発表者名
      小堀馨子
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] ペルシア戦争の記憶と《ヘレネス》意 識の創造と展開2020

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子
    • 学会等名
      2020 年度西洋古代史セミナー
  • [図書] 地中海圏都市の活力と変貌2021

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子ほか計4名
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766427431
  • [図書] Gedenkschrift fuer Wolfgang Wohlmayr. ArchaeoPlus. Schriften zur Archaeologie und Archaeometrie der Paris Lodron Universitaet Salzburg 132020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Osada et al.
    • 総ページ数
      541
    • 出版者
      Phoibos Verlag
    • ISBN
      9783950466737
  • [図書] Akten des 17. Oesterreichischen Archaerologentages. ArchaeoPlus 112020

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Osada et al.
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      Phoibos Verlag
    • ISBN
      9783950466713
  • [図書] 市川裕先生献呈論文集2020

    • 著者名/発表者名
      小堀馨子ほか
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      リトン
    • ISBN
      9784863760783
  • [図書] ギリシャ美術史入門2―神々と英雄と 人間―2020

    • 著者名/発表者名
      中村るい
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035168
  • [図書] The City Basilica in Tlos2020

    • 著者名/発表者名
      Akiko Moroo et al.
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      Koc University Press
    • ISBN
      9786057685513
  • [図書] 論点・西洋史学2020

    • 著者名/発表者名
      師尾晶子ほか
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087792
  • [学会・シンポジウム開催] Parthenon Project Japan 2018-2021 Lecture 271120212021

  • [学会・シンポジウム開催] Parthenon Project Japan 2018-2021 Lecture 120920202020

  • [学会・シンポジウム開催] Parthenon Project Japan 2018-2021 Lecture 260620202020

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi